願いは同じ
息子がデイサービスで書初めをした。 「いっぱい食べる」 その文字を見たときに感慨深く感じた。 身長155センチ、体重31.5キロ 超超スリムな彼。 皮下脂肪はほとんどなく、あばら骨が数えられるくらいに骨ばっている。 幸一...
息子がデイサービスで書初めをした。 「いっぱい食べる」 その文字を見たときに感慨深く感じた。 身長155センチ、体重31.5キロ 超超スリムな彼。 皮下脂肪はほとんどなく、あばら骨が数えられるくらいに骨ばっている。 幸一...
午前中、10時半から11時半はとある幼稚園でのサロンに参加。私が卒園した幼稚園なのですがあまりに娘氏動くので 2才3才の子達が参加する方にきたら遠慮なく動かせといていいよ!と先生に誘われ参加 お兄ちゃんお姉ちゃん達に負け...
今月1月号からデザインが一新され、さらに読みやすくなったお母さん業界新聞。その中でもいっちゃん(一番)開いた瞬間、何?何?何が書いてあるの?ワクワクするー!となったのは、 ♡♡「母ゴコロ横丁♡♡ 可愛いくてポップになりま...
お母さん大学生とみんなでつくる「お母さん業界新聞」。 2月号・3月号は、「母であること、働くこと」特集を予定し、情報(投稿)を募集します。 この春、仕事を始める人、職場復帰する人も少なくないと思いますが、 すでに働いてい...
新年号から、お母さん業界新聞の毎月の宿題は、 お父さん業界新聞ページの「お父さん図鑑30」としてリニューアル。 お父さんを知る企画としてどんどん広げていきたいと思います。 2月号のお題は、「お父さんが子どもの頃になりたか...
この春小学校を卒業する長女 「ママ、私、友達がおらん」 そう言ってきたのは、昨年の秋頃だった、かな。 「6年間小学校行ったけど、結局、クラスに友達が一人もできなかった。。友達と思っていた子は、ゲームで繋がってる子としか話...
次男が仕事で悩んでる 失敗続きでその度に上司に叱られ 落ち込んでる ちょっと待ってよ 若かりし頃の私ではないか! 当時失敗続きで 職場の同僚に嫌な顔をされ 胃が痛く 泣き泣き出社していた その頃の自分の記憶が蘇り 息子の...
本日、愛知県岡崎市の折々おしゃべり会を開催しました! 今回は畳のお部屋。 和室って、なんかいい風景。 大人6人、子ども3人の参加でした。 2歳、1歳、0歳、 歳が近いからわちゃわちゃ。なんとも可愛い♪ お母さん大学生の冨...
片付けものをしていたら、18年前のプリントが出てきた。26歳の長男が小学生の時の理科テスト。問四の解答にを見て思わず吹き出してしまった。 当時の息子の姿が甦えり、可愛かったなぁと温かな気持ちになった。「うんともすんとも動...
マクドナルド様様 今回マクドナルドのハッピーセットの付録ですみっこぐらしが登場した 次男はすみっこぐらし大好き! サンタさんにもすみっこぐらしのおもちゃを頼んでいたくらい♡ ハッピーセットにす...
小学4年生と幼稚園年少の男の子、2人の母です。 お母さん大学に入学して、夢は一つ叶いました。それは「メディアに出る」ということ。 孤立した子育てをなくすため「お母さん業界新聞」を広げる活動を岡崎市で行っておりますが、その...
平日ですが、働くおばあちゃんが少し遅いお正月休みで泊まりに来てくれている今晩。 あまりの寒さに、狭い我が家のお風呂では温まらない!と、 昼間仕事の合間に、香椎の人工島にあるスパリゾートの家族湯を予約しました。 仕事が終わ...
今月表紙の竹林家のお寺にて折々おしゃべり会を開催! 横須賀メンバーはお母さんたちだけじゃなくて、子どもたちも仲良し。 お寺に行く!みんなに会える!とテンションがずーっと上がりっぱなしの息子たち。 ケンカしたり、誰かのお世...
洗濯物を干す前の服をかごからポイポイ出してくれる娘。 よくあるエンドレスな行動です。 その日はいつもと違うアイテムを発見しました。 洗濯ネット! ブンブン振り回したり、首にかけたり….頭の上に乗せるを数回繰り...