お父さん図鑑30/うちのお父さんは世界一!
お母さんもスゴイけど、お父さんもスゴイ! 1 いつ誰に対しても自然体/相手によって態度を変えない。親しみやすく、ところどころでユーモアセンスを発揮。意見はきちんと伝え、自分にも相手にも正直な人(上村泰代) 2 年を重ね...
お母さんもスゴイけど、お父さんもスゴイ! 1 いつ誰に対しても自然体/相手によって態度を変えない。親しみやすく、ところどころでユーモアセンスを発揮。意見はきちんと伝え、自分にも相手にも正直な人(上村泰代) 2 年を重ね...
*どんなお仕事ですか? 横浜・八景島シーパラダイスの水族館アクアリゾーツで、展示されている生きものの飼育担当をしています。今はイルカやホッキョクグマ、セイウチ、アザラシなど海獣類を担当していますが、以前はショーを担当して...
自閉症の長男(23)、次男(18)、里子の長女(7・写真)の母です。NPO法人そらしど代表として、障害児とその親たちがホッとできる場づくりをしています。 私の夢は、「世界中の福祉を学び、日本に合うものを取り入れること」。...
海外の交流サイトで国籍の違う夫と出会い、32歳で結婚。海を渡り33歳で出産した西河さん。だが異国での生活は予想以上に大変。言葉の壁や文化や生活の違いなどから、夫とはコミュニケーションがとれず。それでも、妊婦やお母さんが大...
好きになった人の家がたまたまお寺だったので、私は副住職の妻となったのですが、お寺に入り生活してみると、先祖から受け継がれた歴史の重みを感じずにはいられませんでした。当初は「お寺のお嫁さん」というプレッシャーもありましたが...
紙面がリニューアル 全ページリニューアルで2022年発進する「お母さん業界新聞」。 読者のみなさまには楽しんでいただけましたでしょうか? 今年もますます充実の情報を発信してまいります。 今月のコンテンツをちょこっと紹介し...
2才の息子、あいやと(ありがとう)を急に連発することがある。 ハニカミながら言うので本当にかわいい(親バカです(笑))。 とある夜は、寝る前に 「おかあさん、あいやと。 ベビーカーおして(くれて)あいやと。」 と。 どこ...
新聞の12月号、1月号でお伝えしていますが、 2022年から、お母さん大学とお母さん業界新聞の体制とコンテンツを リニューアルすることとなりました。 それに伴いこのサイトも、若干手直しさせていただきます。 直前のお知らせ...
この度、2021年12月号をもって、「ちっご版」を終了することになりました。 長女が1歳の頃に出会った「お母さん業界新聞」。 ライターでもなく、ブログだって書いたことがなかった私が、「お母さんとして感じたことを記事にして...
最近頭痛で明け方眠れません。 朝4:30になると主人が仕事に出かけるので支度を始めます。すると、私も起きるか…となります。 その日は12月25日。 子どもはきっと休日だから7時まで寝ててくれるだろう。それまで私のゴールデ...
結果発表!お父さん業界新聞1月号 アンケート企画 お父さんのホンネを教えて! 「ぶっちゃけ、男性育休に賛成ですか?」 2021年12月、お父さんを対象に男性育休アンケートを実施。 設問はシンプルに3問のみ。 1.年代 2...
3ヶ月前くらいに長女が、歯医者さんで開咬(かいこう)ですね。と言われました。 奥歯は噛み合わせができてるけど、前歯は出来ないみたいです。 矯正相談に行き、舌を歯にあてるクセか、指しゃぶりありましたかね?と問...
今年も残すところあと4日。 どうやら大掃除は色々間に合いそうにない。子どもの学習用品の収納を一緒に見直すのも間に合うかな。あと何をすればいいんだっけ。なんだか気が焦るな。 あれやらなきゃ。これやらなきゃって思ってる。でき...
捨てられないもの、それは哺乳瓶。 私は息子二人とも完全ミルクで育てた。 母乳がなかなか出なかったというのもあるし、 母乳をあげることにある種の不快感を覚えてしまうタイプだったからだ。 (そういう人は一定数いるらしい) な...