青空に飛び立ったバルーンと一緒に
この春。わが家では長女カレンが中学校を卒業、長男シンノスケが小学校を卒業した。 うれしいけれど寂しい。これが今の私の本音だ。 ずーっとスマホを持ち歩き、お友達と会話している長女。 自分の部屋ができて、ほとんどリビングには...
この春。わが家では長女カレンが中学校を卒業、長男シンノスケが小学校を卒業した。 うれしいけれど寂しい。これが今の私の本音だ。 ずーっとスマホを持ち歩き、お友達と会話している長女。 自分の部屋ができて、ほとんどリビングには...
お母さん大学には、誕生に母を語るという宿題がある。 3月21日、私を産んでくれたお母さんへ。 どんな思いで、産んでくれたのかな? 子どもの頃は、よく熱を出す子でしたね。 いつも、吉永小児科の先生が、往診に来てくれていた。...
わが家は2歳差の男三兄弟。 一緒になって遊ぶ遊ぶ。 もっぱらゲームですけど。 長男と三男が二階で遊んでた。 長男が三男にしつこく「たいち(次男)連れてこい!」と言っていて。 三男が次男を呼びに行くも「しょうた(長男)がい...
子どもたちのワクチンについて、どう考えますか? 念願のお母さん大学に入学して初記事?で語りにくい内容かも、と躊躇したけど、氣になるんだもの、仕方ない。 写真は、2月23日の日経新聞に載っていた意見広告。 私の住む町でも、...
今日は朝から公園に遊びに行き、午前中全て公園行きで潰れ、そのまま午後に・・・・ あー、何もしたくなぁーい・・・・娘氏よ、昼寝はしないのかーい。ママは何もしたくないよーーーう と嘆きながら娘の相手をするグータラママ・・・・...
昨日お母さん大学のアジトへ潜入! 日本丸の横で、水陸両用バス(スカイダック)の入水を眼下に見下ろし歓喜を上げたところです。ここは、「スカイダック横浜」などの海関連の事務所が入っているタワー棟です。お母さん大学と海???と...
3月19日、みなとみらいに誕生する お母さん大学の「アジト」を見学に行った。 まだ、ただの古びたビルの一室(めっちゃ失礼、でもほんと笑)でしかない 新拠点の床には「母時間」と書かれた模造紙が広げられ そこにお母さんたちが...
今週、息子が10歳になった! 子育てして10年。たくさん手を貸してくれた実家の母に誕生日の朝、電話を入れた。 「おかげさまで10歳になりましたー」 そうしたら母は大爆笑! 「ねー!ほんっとにお世話しましたー。あぁ手がかか...
3月18日。 次男の小学校の卒業式でした。 その前の週くらいから、SNSでは「我が子、卒業しました!」という投稿が盛んになっていて、 ちょっぴり…いえ、かなり繊細になっていました。 ****** 去年の夏休み明けから学校...
そう、「眠育の日」 きっと三月号を手にして読んでいる方は即答であろう、と思います!笑 「睡眠は永遠のテーマ」 ほんとそうである。 産まれて間もなくは、約3時間おきの授乳 それからも、夜泣きだったりその他諸々・・・ 子供が...
前編の続きです!! AM3:00 頃に産院についてからはもう陣痛が来るたびに『うぐぅぅ~。。。』とか『ふひぃ~、、、』とかうめき声に近いものを出していました。 私2年くらい前に0157にかかって1週間くらい入院したことが...
今日はこのあと、10時からの子育て中のお母さん向けリフレッシュ講座に参加する。 託児付き! 保育士さん4人、受付の方2人、さらに市の職員さん数名がスタンバイしている臨時託児部屋へ。 なんか、子育て中のお母さんのために(→...
土曜日の昼下がり。ルーマニア・クルジュのドネーションセンター(寄付会場)には活気があった。 侵攻から逃れてきたウクライナ人の支援活動を真っ先に始めたパトリチア・クドウさんは、「だいぶ物資も集まり、収納棚も作られて、オムツ...
【わたしごとmore 01】 ミュージカル制作 杉本周子さん(横浜市) どんなお仕事ですか? フリーでダンスのショー、ミュージカルなどの制作業をしています。依頼があれば都度お受けする形でやらせていただき、もちろん私自身も...