撮られる側になった日
先日急遽お母さん大学メンバーの岸さん、脇門さんと近くの観音崎公園へ遊びに行くことになり、みんな子供を連れて集合。 遊具で遊んだり、砂遊び、ダンゴムシ集めたり子供達はあっちへこっちへ全力で遊んでいました。 外...
先日急遽お母さん大学メンバーの岸さん、脇門さんと近くの観音崎公園へ遊びに行くことになり、みんな子供を連れて集合。 遊具で遊んだり、砂遊び、ダンゴムシ集めたり子供達はあっちへこっちへ全力で遊んでいました。 外...
昨日は11月26日、「いい風呂の日」だった。 お母さん大学生木下和美さんの記事で思い出した。 中1の次男が学校から帰宅。 彼はすぐに風呂に行く。 しばらくすると、プリプリ怒りながら部屋に入ってきた。 「オレが入っているの...
年賀状History2014-2016 今までの年賀状並べて遊んでいます。 2014年 【こびとづかん】に大ハマリの時期。長女、またしても舌を出していますw 2015年 さつきとメイver. 今までで1番好きな年賀状。私...
バタバタしててなかなか記事が書けず、 気がついたら今年も終わりなんて、、 ご無沙汰してます。 小学生になり、つい最近初めての授業参観がありました。 コロナ禍だったから隙間を縫うように開催してくれて 我が子の姿を見るのを楽...
本日は食器棚の扉に気が付いた記念日として、蚤の市開催中です〜。 横でコーヒーを飲みながら眺める私に小さな店員さんがいろんな商品をオススメしてくれました。 割れる食器を触らせたことがなかったから新鮮なんだろうなぁとか、気が...
年賀状History2010-2013 ナカムラさんちは、理由は分からぬが、だいぶ頑張って年賀状を作ります。気付けば今度で12枚目。少しここらでこの11年間を振り返ってみることにする。 2010年 誤って表面に印刷したも...
フリースクールに通う次男たいち。 先日、学校の近くにある公園にみんなで遊びに行って、すごく楽しかったと。 しょーた(兄)たちにも教えてあげたい!と言うので、休みの日に兄弟3人連れて行ってみた。 公園と言っても、ブランコと...
みなさま!今度の週末のご予定はいかに?? 『お母さん大学音楽祭2021』まで残すところあと4日!! パプリカと365日の紙飛行機を音楽祭メンバーがそれぞれ撮影しそれぞれ動画にぎゅっと詰め込んでいます! ほぼ...
伊豆シャボテン動物公園プロデュースによる、屋内型のふれあい動物施設「アニタッチみなとみらい」が10月14日、横浜ワールドポーターズにオープンした。カピバラやワオキツネザルなど、その数約20種類以上、300 匹以上。大人...
女子3 人と父、向き合う時間 新原有揮(堺市) 結婚11年、長女が10歳、次女が9歳の年子です。 振り返ると、こんな自分がちゃんと父親になれているのだろうか。 妻の10年とは比べ物にならないなと、妻に感謝する日々です。 ...
貸し借り 三宅直(大阪市) 私は「イクメン」と呼ばれるような模範的なパパからはほど遠い存在である。 3人の小さな子どもがいるが、仕事の帰りが遅いので、ほとんどの家事は妻に任せきり。 ごみ出しと、たまに息子を幼稚園に送った...
園・学校行事やハロウィンなど、慌ただしく過ごした11月ももう後半。 衣替えをやっと終えたおうちも多いのではないでしょうか。 残り少ない2021年、穏やかで幸せな時間でありますように。 今月の表紙 住吉大社(住吉区) 住吉...
年末恒例、一年の世相を“漢字一字”で表現する「今年の漢字」。 昨年は「密」でしたが、今年はどんな漢字になるのでしょうか? さてそこで、私たちお母さん業界でも考えてみました。 但し今年の一字ではなく、「わが母を表す漢字」で...
やりたくない課題があると、あの手この手で逃れようとする小4息子。 今回の敵は、漢字まとめテスト50問! 練習しないならしないで、ケロッとしてればいいのだけど、彼の場合そうでもない。 できなかった時の悔しがり方、自己否定感...