おもちゃクリエイターグランプリ決定
トイザらスの日本上陸30 周年記念イベント「ドリームおもちゃクリエイター」コンテスト。小学生の部グランプリは、井上陽喜さんの「母ちゃんいかりバロメーター測程器」。母の怒りの度合いを知り、アロマと音楽でそれを鎮めるというユ...
トイザらスの日本上陸30 周年記念イベント「ドリームおもちゃクリエイター」コンテスト。小学生の部グランプリは、井上陽喜さんの「母ちゃんいかりバロメーター測程器」。母の怒りの度合いを知り、アロマと音楽でそれを鎮めるというユ...
上星川商店会の中にある屋上スペース「そらとやねの広場(1F はパン屋さん)」は、レンタルが可能(2887 円/1 時間)。開放感あふれるウッドデッキで撮影をしたり、飲食店からのテイクアウトランチを楽しんだり。FM 上星川...
昨年、8代目の市庁舎として馬車道(中区本町)に完成した横浜市役所。その2階のレストラン街「ラクシスフロント」にある和風創作料理TSUBAKI食堂は、横浜の 魅力や地産地消を「食」を通して伝えている。 今年の3月からは、各...
このままコロナが収まって欲しいと願うばかりですが、集団生活にいる以上、なにかとルールが…あります。 こんな小さな子にマスクはいらないと思うのですが…園では練習させるようです。 私の姉がみすず用に作ってくれました。 3秒と...
最近、パソコンのワード操作を少しずつ覚え始めた末っ子いちかさん(小2)。 もくもくとこんなものをつくっていました。 その名も「ニコニコスター」 これ、なーに?と聞いてみたら、 「みんなと話をして、いいねーってなったんだよ...
サトウハチローという詩人をもちろん知っていました。 「小さい秋見つけた」 「ひなまつり」 情緒的な詩。心に残るメロディー。 戦後の日本人の心に希望を灯した「リンゴの唄」。 そんなサトウハチローの詩をピアノとバイオリンの生...
19日、部分月食の満月の前日夕方、17時すぎ。 ぽっかり美しい大きな月が空に浮かんでいた。 娘が一言。 「あぁあ…お団子、作りたかったなぁ」 満月は“明日”であった。 よし!と思い、19日、私は上新粉を買って帰宅。 「お...
10月。お母さん大学に入学したのと同時期に実は夫がアメリカ出張に旅立った。 そして始まった期間限定のワンオペ育児生活。 子どもたちがもっと小さい頃から、夫はアメリカ、サウジアラビアで仕事をしていたこともあり、 久しぶりで...
世の中にはいろんなお母さんがいて、それぞれ異なる環境下で子育をしています。日々奮闘しているお母さんを知ることも学びに繋がると思っています。 さて、10月14日、初の試みでしたが、横浜市在住の岡部香織さんにZOOMでインタ...
絵本♡ 相変わらず絵本大好きな娘!ちょっと前まではカジカジしたりアムアムしたり破ったりでしたが、最近は… 家にある絵本全てをかわるがわる持ってきて読んでくれい!と催促 本をとにかく全部出して、1番お気に入りの本を持ってく...
朝、パンを焼きながら考える 同時にお湯を沸かしながら、ながら運動(運動生理学) あ、ジャムがあれへん 卵と牛乳でフレンチトーストにしよか(食育栄養学) 喫茶店モーニングのようにバターだけもいいな 駅前のモーニングは果物い...
mae-a-key 岡部香織さん 横浜市在住の岡部香織さんが重い心臓病を患う息子さんを出産したのは5年前。 NICUから退院後も毎日通院する中で、かぶりのシャツは治療時に不便なことを実感。医療ケア児にもかわいくて脱ぎ着が...
わたしが元気すぎる日、娘は何故か少しだけ元気がない。。。 わたしはパワーがありすぎて、娘のことに細かく気付く。指摘する。怒ることもある。すると、、すぐに泣く。 娘が元気すぎる日、わたしは疲れている。娘のしてほしい、見てほ...