お父さん図鑑30/子どもの頃になりたかった職業は?Part1
子どもの頃になりたかった職業は? Part1 ~あの頃のワクワクがよみがえる!~ 1.メカニックデザイナー/昔から大のロボット好きでロボットのデザインの仕事に関わりたかった。今でも模型製作は趣味で続けている...
子どもの頃になりたかった職業は? Part1 ~あの頃のワクワクがよみがえる!~ 1.メカニックデザイナー/昔から大のロボット好きでロボットのデザインの仕事に関わりたかった。今でも模型製作は趣味で続けている...
山﨑家の子どもたちのもとに雪が舞い降りました。 前日から、雪かも?のニュースに期待感アップ! 正午前にちらつき始めると、着のみ着のまま外へ飛び出し、お友だちと「雪だ雪だー!」とぴょんぴょん跳ねて喜ぶ2人。 現れたスーパー...
ささやかなコロナ騒動ドキュメント 前編ー2022.1.25〜1.31 【1月25日 火曜日】 日曜日に、のどの痛みを訴えていた夫がコロナ陽性判明。 (月曜日はもともと仕事休みで、一日中別室で寝ていました。熱はなかったよう...
少し前から、「ママ、あのね、あと2回寝たらね、幼稚園にこわ〜い鬼がくるんだよ。それでね、お豆でやっつけるんだって!」と楽しみにしていた長男。 そして今日、 「園長先生鬼がきてね、こわ〜い顔だったよ。(ちょっと鬼の顔を真似...
息子のクラスが学級閉鎖により、来週月曜日まで(予定)ステイホームな我が家。散々続いた体調不良により、「もしや・・・」ってここ2年で何度もよぎってた割には、いまは状況も刻々と変わってるし、なるようにしかならないと悟った母で...
我が家集合住宅の三階角部屋 おとなりは二階建ての一軒家カーポートと、納屋隣接。 今日は節分で豆を撒いた。夜中なので小声で鬼は外って言うのよ!と、お願いしながら一掴みずつ手のひらに煎り大豆をわたした。 数秒後...
息子はご飯や鉛筆は右で書いたり食べたりする。何故か保育園の時からハサミだけは左で切っていた。年中の時の先生には左でも大丈夫です。といっていて年長になって保育参観の物を作るのに切りにくそうに右でしてた。 なのだ伝わってない...
オミクロン株のコロナについて、医療従事者と信頼している有識者から得た情報として、私が信じているのは、 □PCR検査は普通の風邪やインフルエンザでも陽性になるので、信頼できない □もしも風邪症状が出たら、病院に行ったり、保...
常磐音楽舞踊学院の最高顧問であるカレイナニ早川先生は、日本にフラダンスを伝え、広めた第一人者で、フラを愛する者にとっては雲の上の方。 これまでフラ講師として、先生のことを伝えてきた私ですが、今回はMJプロ(...
いやぁー 娘が怪我して 人差し指の横側少し切っちゃって血が出てたんです。 母としてはね?バイキン入っちゃうといけないから落ち着くまでカットバンはっときたいなーとおもって貼ろうとしたんですよ そしたら娘はイヤイヤで泣いちゃ...
1月22日(土)に開催されたパナソニックセンター大阪xお母さん大学のコラボイベント・あるままOYAKOフェスの報告の続きです。 これまでの報告はこちら。 あるままOYAKOフェス お手伝い編① あるままOYAKOフェス ...
先月から、私の母親がお母さん業界新聞を配ってくれることになりました。 ほんの20部。 だけど、私はとてもうれしくて、何度も母に連絡をしてしまいます。 「2月号、届いたよ〜〜!」 「今日は近所の〇〇さんに渡そうと思ったら、...
朝バタバタしながら、追加の麦茶を作るべく水を入れたワタシ。 夕方飲もうとして出してみたら、なんと水のママ! しもた!! 麦茶パック入れとらんだった!
1月22日(土)に開催されたあるままOYAKOフェス、報告の続きです。 ①はこちら。 お昼過ぎからは、待ってました、MISODOさんのみそまるワークショップ。 お母さん大学に入学して、みそまるのワークショップには1回行っ...