ママ、私の秘密作戦!
娘が手に火傷したところを 何日も絆創膏を貼りかえていたら、自分やりたくてしょうがなくなった娘。 「自分で!」が発動です。 ちょっとずーつ、 自分でやれる範囲を拡大し、 先日のお風呂上がり、 私がドライヤーしている隙に 高...
娘が手に火傷したところを 何日も絆創膏を貼りかえていたら、自分やりたくてしょうがなくなった娘。 「自分で!」が発動です。 ちょっとずーつ、 自分でやれる範囲を拡大し、 先日のお風呂上がり、 私がドライヤーしている隙に 高...
年中男子、隼人が土曜日の深夜から発熱した。うちの子たちは、0歳から保育園生活が始まり、たくさんバイキンのお勉強をしているせいかあまり熱を出さない。 この季節、ワクチンは接種したがインフルエンザは避けられない。熱の出方的に...
4歳の息子ははやく大人になりたいらしい。 大人の私からすると代わって欲しいと思うけど、確かに子どものころははやく大人になりたいと思っていたなぁと思い出す。 「はやく大人になって何したいの?」と聞くと、「大人になったら、マ...
夫はお酒に強くない。飲めないわけではないが、飲み会後は喉が枯れ、食欲は減り、見るからに調子が悪くなる。年末年始の飲み会ラッシュがようやく終わったあくる日、長男が夫に詰め寄ったらしい。 「なんで飲み会の後は具合悪くなるの?...
園にお迎えに行って先生と息子と3人でお話をしているときに息子が自分の踵あたりを指差して「見て!」と言った。 そこには胡麻粒ほどの小さなかさぶたが。 「人の種だよ!」と息子が教えてくれた。 「育ったら何になるの?」と聞くと...
イクシモでは「育仕両立」をテーマにユニークなプログラムを提供中。 世田谷にあるイクシモルームは、通常は月曜と木曜日に開所。 毎月8種類の、育仕両立基本プログラムを開催しています。 実証実験中ですので、育児中の方、育児を応...
先日久留米で行われたAU NETWORKというワークショップに次男と参加してきた。 AUとはAU-formal実行委員会が行っている取り組みのことで、「解決する支援」だけでなく「叶え合う支援」によってフォーマルとインフォ...
昨日とらんたんで行われた説明会、もし記録が残っていたらもう一度聴きたいな!というお話しの数々でした。 それぞれの方がそれぞれの想いを抱え、抱えたその想いが言葉の矢となって放たれ、心を射抜かれました。 話すことで、その言葉...
おむつが履けるようになった(最後のサポートをしつつ)。 ズボンが履けるようになった。 トイレもたまに成功するようになった。 娘の成長が著しいここ最近。 出来ることが増えるにしたがい、芽生える自我。 そう、我が家もついにイ...
金曜日。 うちの小1女子、美緒はまた行き渋りだった。 「お腹が痛い」 そうやって下を向く。休ませるか、行かせるか。私も決断できない。しかし、私も疲れ切ってしまい、少し1人の時間が欲しかった。 お腹は手でさすると痛みがひい...
元シェフママ・しょうこさん初のレシピ本 『大人も一緒に「おいしい!」 元シェフママがおしえる 子どもが喜ぶ絶品おうちごはん』。 シェフのひとワザで子ども向けの薄味でも素材を活かしたコクのある味に! 1歳半からずっと使える...
孤育てというワードにまさに!!と共感していた3年前。 お母さん大学と出会い、ペンを持つことで慣れない子育ての一コマを綴り、先輩お母さんからエールを頂き、その何気ない一コマを最高の思い出に昇華して明日のチカラにしていました...
ばぁば2年生にして 初めての孫とのおるすばん ママが仕事復帰するための 準備に出かけてるあいだのおるすばん 隣の部屋に在宅ワークの息子がいるとは言え 仕事中は部屋にこもりきり 頼りにはできない 見慣れないばぁばに人見知り...
今、息子を高校の受験会場に送って来た。 小学校の時から、 学校には行ったり行かなかったり 学校から抜け出して帰ってきた日もあったし、 中1の1学期は部屋から出てこれない日も続いた。 学校に行って、宿題もして、部活もして、...