ハイハイ探検隊
ダメなことを教えることも必要 だけど、自分の思うがままに、本能を信じて突き進んでほしい思いもある。だから、したいようにさせる日も作る。 今日旦那氏と3人で大きな公園に行った。最近トテトテ、歩くようになった娘に、解放的な場...
ダメなことを教えることも必要 だけど、自分の思うがままに、本能を信じて突き進んでほしい思いもある。だから、したいようにさせる日も作る。 今日旦那氏と3人で大きな公園に行った。最近トテトテ、歩くようになった娘に、解放的な場...
お友達とお外で泥遊び。 インターナショナルスクールに通うお友達が、ペタペタと泥を触りながら 「ステッキー、ステッキー♪」と言っている。 棒に泥がくっついて「ステッキ」みたい? 泥の感触が「素敵」? それとも...
自宅を子育てサロンとして開放している、ママ友のまやちゃん。 季節感たっぷりのお庭遊びや、楽しさ抜群のぐちゃぐちゃ遊び。 お家の門をあけると、お母さんたちはフッと肩の力が抜け、子ども達はパッと心が開くような 素敵な場所です...
息子がママ見てと来た。 私がいるトイレに見せに来た。 なんだろと思いながら顔を見ると100均て買ったお菓子を止めるの猫のやつを何故か前髪へ 小さい時に前髪が伸びたらゴムで結んだりしたからかな?と思いながら写真をパチリ 今...
たんぽぽ静岡版2021年10月号、無事創刊できました! 実は、9月下旬、義母が逝去しました。 その関係であっという間に9月から10月へと日々が過ぎていき、どうしよう終わらない…と思いながらも、何とか完成しました! 義母の...
看護師としてパートしている私。 働く病棟には、ほとんど寝たきり状態の高齢者の方ばかり。 今日担当した80代後半の女性。 認知症のある方なので、意思疎通ができない事も多々。 ご飯も自分で食べることは難しい。 誤嚥しないよう...
小6長女が修学旅行から帰って来た。 ↓ 長女の土産話を聞きながら、家族みんなで晩御飯。 ↓ 突然!!長女が泣き出した! ↓ 部屋へこもる ↓ どうしたの?と聞くと、、、。 ↓ 長女から衝撃の一言 ↓ それを聞いて結構ダメ...
9月の講座は秋の畑作りです。 春に育つものの種まきを行います。 残念ながら雨天の開催でスタッフたちで種まき作業をしました。 水捌けの良いトレーにまず土を敷き詰めます。鉢受けでギュギュッとおして土の準備が完了です。植物が混...
渋谷区を拠点に、「Classic9」という、出張採寸オーダースーツテーラーを経営しています。 家族は妻と長男(10歳)、長女(6歳)、次女(2歳)と3人の子宝に恵まれました。 長崎出身の私は、幼少期から野球に没頭していま...
ちっご版10月号ハハコミにて、紹介しています! 「アイ&カルチャ⼤牟⽥」では、世界の課題を映画で解決するユナイテッドピープルが手がける海外ドキュメンタリーを、毎月第2土曜日14時半~月替わり上映。 明日、10月9日(土)...
新内閣が発足。首相は100代目。 そして少子化大臣は、野田聖子さんに。 小泉内閣のときに少子化相が設置されて20年。 けれども年々出生率は下がり続け、 少子化に歯止めをかけられる大臣は誰一人いません。 そこで、もし皆さん...
男っぽい語尾と今時の若者言葉もチラホラ。 明らかに変わってしまった中2末っ子からの手紙。 誕生日、母の日には、手紙を書いてくれた。 「手紙にいつものあれなくなったね」。 私の誕生日の一家団欒に、思わず口にした。 すると次...
小6長女が小4から書いています。誤字はご愛嬌で(^_^;)
緊急事態宣言が9月で終了。 その少し前、9/26まで小1の娘を自主休校させていた。 この期間の記録を残しておきたいと思い、書いてみます。 -きっかけ 8月初め頃は、神奈川にも緊急事態も発出されたものの、気をつけつつ子ど...