「母力」が9月30日「めざましテレビ」の「イノ調」で紹介されます
子育て期の母親が笑顔で暮らすことをコンセプトとした 子育て共感賃貸住宅「母力」(旭化成ホームズ株式会社)が、 「第15回キッズデザイン賞奨励賞 キッズデザイン協議会会長賞」(NPO法人キッズデザイン協議会)を受賞しました...
子育て期の母親が笑顔で暮らすことをコンセプトとした 子育て共感賃貸住宅「母力」(旭化成ホームズ株式会社)が、 「第15回キッズデザイン賞奨励賞 キッズデザイン協議会会長賞」(NPO法人キッズデザイン協議会)を受賞しました...
民間の力を結集し、新たな被災地支援を生み出している「FUKKO DESIGN」は、 『コロナ禍でもすぐにできる!女性の災害への備え』を作成。 女性が災害発生後困りがちな衛生対策や、避難所生活の注意点を整理。 授乳方法や、...
保存料不使用なのに長期常温保存が可能な森永乳業の「絹とうふ」。 6層構造のパッケージと無菌充填で美味しく安全だ。 災害時に不足しがちなたんぱく質を確保できるため、ローリングストックに最適。 森永宅配サービスでは1ケース1...
先日、県外で一人暮らししてる娘と電話で話した。 とりとめもなく、おしゃべりしているうちに、前に、胃の調子が良くないと言っていたことを思い出す。 「胃の調子はどう?」 「あぁ、そういえば、なんとなく、良いかもなぁ。」 「そ...
今日で娘も一才になりました‼︎ ほんと最初は手探りでどーしたらいいかわからず突っ走ってきたら一年が経ってた、という感覚です。その時そのときはホントに長く感じて、よその子をみては娘がこんな大きくなるなんて実感...
昨夜23時まで起きてて、朝寝坊する息子に私は若干イライラしながらも、兄のひざの上に座り、コンフレークを「おいしーね」妹とのほのぼのした時間に癒やされていた。 その後、慌てて保育園に行き、まさかのサンダルで登...
子どもや子どもの産み育てに配慮した製品・サービス・空間・活動・研究を対象に 優れた作品を顕彰するキッズデザイン賞(特定非営利活動法人キッズデザイン協議会)。 『お母さん業界新聞』は第15 回キッズデザイン賞(子どもたちを...
(ニラの花とちょうちょ) 一歳の女の子が、お山に遊びに来てくれた。 コロナ禍で、あまりお外に連れ出せてないと、お母さん。 靴を履いて歩けるようになったばかりの女の子は、お山の家の周りを、手を引いてもらって何度も何度も歩い...
自宅から少し車を走らせて、 古道具や、昔の建築資材屋さんに訪れた。 「わ、懐かしい。」 心がときめく小物もあれば、 解体した建物の欄間やガラス戸も。 その中から、つい夫と買ってしまったのは“木のたらい”。 こちらは、娘の...
7月30日の乾杯イベントでウクレレに魅了され、 ガズさんの「勝手にガズレレ」に登録、お母さん大学公式ウクレレクラブ「母レレ」が誕生した! 家庭に音楽を取り入れ、日常を楽しむことで子育ても楽しくなる。 お母さん大学生...
切迫で2ヶ月入院。 退院後、義実家でぐーたら過ごさせてもらって、2ヶ月近く経ってから産まれた息子。 成長がとにかく遅く、2歳半でまともな単語が出ておらず、『ママ』も『ま~』とか『あ~』だった。 2歳9か月ころ、『青』を言...
思い出すのは、息子が小学校高学年の時、泊まりがけで参加した富士山ジュニアカップサッカー大会。あの暑い夏の日のこと。 貰い物で家に沢山あった『冷やし甘酒』の缶を、なんとなくクーラーボックスに忍ばせて来ていた。両日とも暑くて...
母にも夏休みの宿題はありました。 宿題というよりは、毎日励むという意味で励み表と呼んでいます。 プラスチックフリーでできることや環境にいいことを励みました。 以前からプラスチックの計量をしてる人がいて、一度やってみようか...
おつまみを自宅に届けるサービス「おつまみデリ」(運営:株式会社オンテンバー)の新商品。 「駄菓子屋パッケージ」は、親子で楽しめ、会話が弾むと評判だ。 大人には懐かしく、子どもには新しい、魅惑の駄菓子たち。プレゼントに...