帰ってきちゃったウルトラマン
先週の土曜日は真之介(小6)にとって、小学校最後の運動会。 前の晩から体操服のまま寝て、「運動会、めんどくせーせんでもいいのにー」と言いいながら、 でも、どことなく楽しそうに出かけていった。 思えば、 小1から学校には行...
先週の土曜日は真之介(小6)にとって、小学校最後の運動会。 前の晩から体操服のまま寝て、「運動会、めんどくせーせんでもいいのにー」と言いいながら、 でも、どことなく楽しそうに出かけていった。 思えば、 小1から学校には行...
小さい頃から、料理が大好きな末っ子いちか(小2)。 カレーやシチュー、オムライスも家族5人分一人でつくるし、 休みの日も、友達と遊びに行くからお弁当を持っていくとニコニコ早起きしてくる。 母は脱帽、大助かり。。。 先日、...
気づけばあっという間にもうすぐ 一才一ヶ月!早いなあ 最近は気候がよく、佐賀は公園が沢山あるので巡ってます✨今日は金立公園 ここはコスモス園が有名らしく高速降り場からも近いのでもしちょっと遠くから来るのでも...
【ハロウィン準備ワクワク】 いよいよ今週はハロウィン🎃 関西母力に住んでいる私 今年はここの母力初のハロウィン&初のイベント実施! ということで、試行錯誤しながら準備! ...
ぼくにしかできない子育て 大西史高(大阪市) わが家には、中2、小4、もうすぐ3歳の娘がいます。 私は、20歳から15年間、高齢者施設や病院で介護職に携わってきました。 そんな日常に、子どもたちとの接点なんて、ほとんどあ...
友だちに自慢したくなる かっこいいお父さんを目指して 藤吉信宜( 堺市) 5月、待望の男の子が第一子として生まれてきました。 緊急事態宣言中の出産だったため、立ち会いどころか、 お見舞いにも行けない状況の中。 予定日より...
9月号表紙は「SAKAI ENTRANCE MARKET」(堺市)、 そして10月号は「アプラたかいし」(高石市)。 エリア版は現在4紙(横浜・静岡・ちっご・大阪)ありますが 毎月の基本カラーを決めるのは本部(横浜)デザ...
先日から始まった、「母フラdeピンクリボン」。 こちらは、お母さん大学生を対象としたサークルで MJプロの小林順子さんがつくったもの。 オンラインでのレッスンは、思った以上に楽しくて、毎回小林さんの思いに包まれる。 まだ...
子供たちと初めておやつ作りをした。 以前から、「ママ、今度クッキー作って!」と言っている息子。「じゃあ今度一緒に作ろうか」と話しているので、リハーサルに白玉ぜんざいを作ってみた。 前日から「明日作ろうね」と話しておいたの...
凸版印刷(東京都)と太陽油脂(横浜市)は、 パルシステム生活協同組合連合会(東京都)と共に、原料、包装、 リサイクルにまで持続可能を追求したボディソープを共同開発した。 浴用商品では国内初となる紙パックを採用、 パーム核...
ちっご版「うつうつお母ちゃんの座談会」の取り組みとして、子育て中の元気がないお母さんのために情報提供ができれば、との思いから連載はじめます。 手軽に、味噌汁を 私事ですが、先日みそまるマスターの講座を受け、味噌の魅力を知...
【体験する、体感する、実感する】 10/23(土) だいぶ前からずっとずっと沢山準備をして 大きな地元のハンドメイドマルシェのイベントに出展♡ いつも私だけで活動するが そんな私の姿を見て長男も 「僕も自分...
蒔田公園(南区宿町1-1)には横浜で一番大きな(?)どんぐりがあるので、探してみよう。 人気の大型遊具その名も「どんぐりとりで」は円筒の大きな塔を中心に ロング滑り台やネット遊具が一体になっており、小学生でも十分楽しめる...
水やりをしていたら、 たいち(小3)が手伝ってくれた。 終わったー、と思ったら何やら水遊びを始める。 えー、ちょっと寒くないですか? もうこんな遊びはしないと思ってたのに。 まだまだ子どもなんだなあ。 子どもらしいこと、...