アイドルから暴君へ
息子、11月末で2才。 我が恐ろしく強くなってきた。 イヤイヤ期の入り口かな? 小1のお姉ちゃんの持ってるものは僕のもの。 同じことをしたい。 でもすぐ飽きる。 とにかくとにかく上を目指す。 椅子は立つもの。ダメと言われ...
息子、11月末で2才。 我が恐ろしく強くなってきた。 イヤイヤ期の入り口かな? 小1のお姉ちゃんの持ってるものは僕のもの。 同じことをしたい。 でもすぐ飽きる。 とにかくとにかく上を目指す。 椅子は立つもの。ダメと言われ...
お母さん大学に入り、約4年。 今月から、お母さん業界新聞の地域版(わたし版)を始めることにしました。 前から興味はありましたが、毎月締切があるのにやっていけるかなと不安でした。ですが、「未来のわが子へのレポート」を作りた...
コロナの感染が拡大していることから、横浜市では夏休みが延長になりましたがほんの3日間でした。 3日間ってなんじゃ?と思いましたが、やってきました分散登校。 去年は午前と午後で登校する人を入れ換えたりしていたと聞きましたが...
令和3年8月28日、母の湯、私の夢の第一歩でした。お風呂上がりの今、私の気付きと一緒に学んだことで、参加者の方からヒントをもらえ、更なる気付きがありました。 学びをやめないことが大事だと、今回とても強く思えたことです。 ...
17年前の「親子の日」の写真。(Photo:親子の日 ©ブルース・オズボーン) 当時は気恥ずかしさもありましたが、今はこの写真が母の宝物である理由がわかります。私が息子を愛しく思うように、母にとっても私たち姉弟との大切な...
2021年8月30日、夜11時になっても一向に夏休みの宿題が終わる気配がない。 ブチッ!! 私「あんた!夏休みの宿題、全然終わってないやないの!」 もう!!知らん。母さん寝る!と、次女をリビングに残し私は寝室へ。 さて、...
投稿忘れの8月号、夏休み終わってからのアップです。 今回は夏休みと言えば思い出す言葉、母の宿題「プラごみ調べ」など。 あしや灯花版8月号は、夏休み中だし、長女にも書いてもらいたいと思っていました。 そしたら、7月下旬に地...
コロナ禍で外出もままならず、毎日うんざりというお母さんたちの声を聞いて 急遽、企画した「夏休み家族オリンピック2021」。 おうちで運動会、しかもオンラインとなると、どうやって盛り上げたらいいものか…。 企画者としては、...
8月30日 やっぱり終わらせれなかった夏休みの宿題。 小3次女が私のところに来て、 「ママー、手伝って」と言って来た。 ( ̄ー ̄)ニヤリ。最近、みんなてんでに自分のことは自分でするようになったので、泰子母さん、家の中でや...
私が死んだら、大好きな海に散骨してほしい。でも、海を汚すことになるかもなぁと、思いあぐねていたときに、宇宙葬を知った。 夜空に輝く星になるなんてロマンがある。宇宙にしよう。「私、お母さん星になるわ。寂しいときは空を見上げ...
8月28日、地元の海で。 小6のお兄ちゃんと、小1の娘が偶然出会い、ウマが合うのか遊ぶこと4時間以上。 浮き輪落としごっこ、水中じゃんけん、海上鬼ごっこetc… 二人とも、全力で。 「夏よ、終わるな」 夏の...
9月1日は「防災の日」ですね。 いつ起きても不思議はない大地震。台風や大雨災害も増えています。 この機会に、防災について考えてみたいと思います。 というわけで、お母さんたちに聞いた「わが家の防災」を紹介します。 ①あらゆ...
<特集> 百万人の夢宣言! お母さんの小さい夢見つけた お母さんだって夢を描いていいじゃない。 等身大の叫びに共感の声が相次いだ。 あれから30年余、たくさんのお母さんに 「夢は何ですか?」と問いかけてきた。 だが現実は...
だいぶ前に次女から、「ママって、ママになる前は、ただの泰子だったんだね」と言われたことがあります。 ただの泰子だった頃は、朝起きるのが苦手、料理も掃除も洗濯も何もできない女子でした。 お母さんになって、子どもたちのお世話...