ちっご版6月号折々おしゃべり会
「折々おしゃべり会inちっご」のご案内です。 *折々おしゃべり会とは、お母さん業界新聞を折りながらのおしゃべり会。 みんなで作業しながらなので、はじめての方でも安心してご参加いただけます。 ちっご版拠点での開催日程 6月...
「折々おしゃべり会inちっご」のご案内です。 *折々おしゃべり会とは、お母さん業界新聞を折りながらのおしゃべり会。 みんなで作業しながらなので、はじめての方でも安心してご参加いただけます。 ちっご版拠点での開催日程 6月...
4月から幼稚園に入園した末息子3歳。 毎日にこにこ楽しそうに通園しています。 担任になった先生は、関西出身。 最近は、家に帰ってきたからも、「なんでやねん!」を連呼。 「ご飯にするよー!」「お風呂に入ろうー!」と声をかけ...
こんなところで、書くことではないんですけど、私にとって歴史が変わった瞬間が来たので記録させてもらいます。 そもそも、お母さん大学での最初の最初の発信は、旦那から「子育てできないんやし、どうせお母さんになれないんやから、赤...
ちょうちょ結びって、どうやって教えればいいのでしょう。 小学校の給食エプロン。 前で結ぶタイプのものです。 小学校一年生。まだまだみんな結べないので、先生が結んであげてるそうです。 家で練習しようとするも、なかなかできな...
昨年、乾杯イベントでも企画して好評だったセルフケア(和みのヨーガ)。 (→昨年の様子などはこの文末にリンク貼ってます♪) より体と心のつながりに着目し、心のタイプ別という形で、今週無料講座やります! 先週仲間うちで模擬講...
お父さんと4才娘。 今日もにぎやかにお風呂に入る。 この春からちょっと役割が変わって、 仕事からの帰りが遅くなったお父さん。 お風呂が、唯一の娘との楽しい時間。 娘の長い髪の毛を、 大きなお父...
これから子どもに習い事を、と考えているお母さんへ贈る、 お母さんたちからの失敗談! ぜひ、参考にしてくださいね。 同じような経験のある方、もっとすごいのあるけど!?という自慢もいいですよ、 ぜひ、info@30ans.c...
日替わりA 若鶏のロースト 社食潜入レポ<第11回> CUIMOTTE 中之島三井ビルディング オフィスビルを大型客船に、ビル内で働く 60 社3000 人を乗組員に見立てた。 同船で旅をする仲間をイメージし「つながり」...
社食潜入レポ 大阪大学生協図書館下食堂(豊中キャンパス) 国立大学法人大阪大学は吹田・豊中・箕面キャンパスに 11 学部・16 研究科・6 付属研究所を持つ総合大学。 2020 年4 月の入学者数は全国の国立大学の中でト...
子ども達が小さい頃の誕生日には、好きなキャラクターを聞いてケーキを作った。目を輝かせて喜んでくれたね。 今では、あれやこれや私が思いを巡らせ勝手に作る。今のその子を取り巻く環境や夢中になっているものなどを元に。(ごめん、...
小学生のなりたい職業上位にランキングされる「ユーチューバー」。 旭区民センターサンハートでは、お仕事内容体験として、保護者も一緒に受講できる講座を8/7に開催。 自由研究の題材にもぴったりだ。 HPのイベントページから申...
5時間ほどでベビーシューズが完成する、 靴工房「靴楽屋」(青葉区美しが丘2-35-7)の靴づくり1日体験教室(7500円)。 革の裁断、手縫いや接着のみで、ミシンを使わずに仕上げることができ、 名前や誕生日刻印のオプショ...
以前本紙パパスタイルのコーナーに寄稿してくれた西澤祐介さんが 「はじめての日プロジェクト」に参加し、ピアノの弾き語りを披露。 父にとっても子育ては、全てが二度とないはじめての連続。 お父さんの表現する「はじめての日」は新...
ウェルカムベビープロジェクト(戸塚区戸塚町145-6)が 企業の協力を得て開発した、おむつも購入できる飲料用自販機。 開発のきっかけはワークショップに参加したお父さん 「外でもおむつが買えたら」という一言から。 4月から...