怒られないように
先日、小1の娘の個別面談があった。 約10分の短いもの。 予想以上に娘のことをほめてもらった。 とても優しいし、友達にもどんどん声をかけて、困っていたら丁寧に教えてあげるらしい。 友達作りは得意そうだと感じていたので、さ...
先日、小1の娘の個別面談があった。 約10分の短いもの。 予想以上に娘のことをほめてもらった。 とても優しいし、友達にもどんどん声をかけて、困っていたら丁寧に教えてあげるらしい。 友達作りは得意そうだと感じていたので、さ...
朝5時には起きて、朝ごはん作って、子どもに食べさせて、6時半には自転車で家を出て、下の子を保育園に7時に入れます。娘はその後間1人で小学校の支度をして15分後に「行ってきます」と、私にメールが来る頃、私が職場に到着します...
5月12日夜9時にオープンするよ~、 良かったら入りに来てね! と、湯番あだっちゃんからのお誘い。 不登校がテーマの「母の湯」。 私にとっては入りやすいお湯なので、 子ども達がお風呂に入っている間に入ってみました。 入学...
今の季節、どこからともなく、良い匂いがしてきます。キンモクセイは分かるんだけど、もう一つ!甘くて芳醇な香り。 よし!!!この匂いの主を探しに行こう! と、小3次女と探検?スタート! これやない??と、小さな...
先日、風邪を引いた私と小3次女。他の家族のみんなはお出かけで留守。久しぶりの次女との2人時間。少しよくなった時にした粋な遊び(自画自賛(笑)) ■お絵描き■ モデル:わが家のアイドルたち 作品タイトル:草原で クオリティ...
COVID-19 感染者への差別や偏見をなくし 「ただいま」「おかえり」と言い合えるまちづくりを目指す 「シトラスリボンプロジェクト」。 賛同者はシトラスカラーのリボンで「三つの輪」をつくり身につける。 愛媛県から始まり...
朝7時57分。 今月の我が家の儀式がはじまる… Eテレ〝おかあさんといっしょ〟の今月のうた。 『ぎゅーっ はかせ』 この曲が始まったら、幼稚園生の二人と私はテレビの前に集合。 出発前のバタバタタイム。 洗濯干しの途中だろ...
?5月の講座の予定は… *夏野菜の苗の移植 *先月種をまいたものの移植 先月(春)植えたものは秋収穫 *夏のひまわりの種まき *綿花の種まき *落花生の種まき(11月収穫) *ショウガを植えて夏から秋に収穫し、ジンジャー...
いつも投稿してるのに、遅いかなと思いつつ、やっぱり投稿します。 兵庫県は、3回目の緊急事態宣言発令中。 折々の会は、今回は行くことは控える連絡をすると、そもそも中止にしたとか。 そうなるかとも思ってましたが、そりゃそうで...
4月後半からの緊急事態宣言が延長されているので なんだかピンとこないところもありますが 時間は進み、5月も半ばを過ぎました。 このいい季節、思いっきり楽しめないのは残念ですが せめて、楽しい盛りだくさん紙面で楽しんでくだ...
年少次男はバス通園なので、 時々担任の先生から電話がかかってきて、 園での様子を教えてもらえる。 「ゆうとくん、最近Yちゃんととても仲が良くて・・・」 おお!ついに仲良しさんができたのね。 「2人で椅子を前の方に持って行...
私の風邪が真ん中の次女ゆうく(小3)に移り、一昨日の日曜日は二人でダウン。次の日には良くなったけど、大事を取って学校も仕事も休み、久しぶりに二人で過ごすことに。 「行ってきまーす」長女(小6)と三女(小1)が出ていった途...
「ピンポーン」 インターフォンが鳴った。「あの、えっと・・・」インターフォン越しに聞こえるかわいい声。 モニターを覗くと、頭の端っこだけが映ってる。子どもだな。もしかしたら、おとなりのちいちゃん(4歳)が回覧板持ってきて...
7か月になった息子のサイズアウトしたボロボロの服ですらまだ一枚も処分する決心がつかない私に、とうとうはじめてのバイバイが来てしまいました。 レンタルしていたベビーカーです。 新生児から使える物は大きめなので、半年くらいに...