子どもの手作り巾着
4年生の終わりに、5年生の準備として裁縫道具を注文した長女。 4年生の終わりに品物も届き、テンションが上がる。 すると1年生の次女も、裁縫道具がほしいと言うほど。 せっかくだから、この裁縫道具で手縫いで作れる物を何か1つ...
4年生の終わりに、5年生の準備として裁縫道具を注文した長女。 4年生の終わりに品物も届き、テンションが上がる。 すると1年生の次女も、裁縫道具がほしいと言うほど。 せっかくだから、この裁縫道具で手縫いで作れる物を何か1つ...
今日はお母さん大学生になった日。 =息子のお誕生日。 昨年の今日、お母さん大学に入学した。 あの時も子どもたちの寝た横で、意を決して入学申込みをした。 あれから、あっという間に1年。 息子はピ...
大好きだった幼稚園から、小学校の学童へ。 幼稚園の預かり保育はわずか数人。それが50倍?! 多っ!そりゃ戸惑うよね。 朝、幼稚園の校歌を歌っていた、娘。 懐かしんでいるのだろう。 出先で手を握ってくる。 ご飯を食べるとき...
本日、末息子の入園式。 プレ保育から通い始めているので、すでに一年登園している幼稚園へ。 さぞ、余裕の入園式だろう。 泣いている子を慰めたり、先輩ぶる姿が見えるかな? なんて、母も余裕ぶっていたら… &nb...
えほん箱プロジェクト わくわくどきどき 絵本の世界へようこそ ほんわか絵本に楽しい絵本 ふしぎな話にこわーい話… お母さんたちが選んだ おすすめの絵本たちです 今回は2020年11月号紙面に登場した5~9の5冊を紹介しま...
仕事から帰って来ると、6歳三女が「ママー!ノート買って来てくれたー?」と目をキラキラさせながらやって来た。 (あ、ヤバい!そうやった(-_-;)ノート買って来る約束してたの忘れてた(汗)) 「ごめんね。」と謝まると、泣き...
夕食が終わったあと、長女さんの顔を見ると、なんか顔色がさえないな・・・ どーした?熱ある?お腹いたい?気分悪い? 全部違うと。 いや、でもなんか様子がおかしいな。 学校でなんかあった?学童?友達?家族? 全部違うと。 長...
毎晩、夕飯食べながら娘から誘われる。 「ママー!ごはん終わったら将棋しよう。何かゲームしよう。」 「ごめん。ママきつい。。。」 フルタイムでまだまだ慣れない仕事して、帰宅後からの夕飯作り、、終わって、ほっと一息つきたい。...
14歳の娘がいます。平凡といえば平凡ですが、少し普通と違うのは、Uターン経験者で兼業をしているなど、地方に住みながら、少しばかり先をいっているかもと思う要素があるところです。 なぜこんな風になったかというと、これはおかし...
【日日是母日nichinichikorehahajitsu 横浜版2021.4月号表紙】 はじめての子育ては、かわいい娘と過ごす希望に満ちた時間。 でも実際は仕事との両立で時間に追われ、あっという間に過ぎていく。 先日公...
長くはなかったです。 あっという間の春休みでした。 でも、毎日毎日怒鳴っていました(T_T) なんなのもう… そう思い、私の脳裏に浮かんだのは ファッション誌に載るような 爽やかスマイルのお母さん。 願わくばあんなスマイ...
明日、次男が幼稚園に入園する。 生まれてから3年3ヶ月、 一時保育などの保育施設にはまったく預けることなく、 時々、夫や義母に預けるだけで、 ほぼ私とべったり生活を共にしてきた。 早く入園してくれないかな、 そればかり考...
4月1日、「今日は年度はじめだから、みんな忙しいだろうな~」 と、お母さん業界新聞を配りに行こうか考えながら話していたら 「ねんどはじめってなに?粘土こねるの?」と末っ子(小2)。 笑っちゃったけれど、言葉って面白い。 ...
せっかちでおしゃべりな私と真逆の夫。そんな私たちの元にやってきた3人の子どもたち。お調子者でよく笑い、人懐っこい長男。賢くて頑固、魔法を使って赤ちゃんが欲しいと話す長女。照れ隠しなのか変顔ばかり、『るろうに剣心』の剣心に...