君が側にいると
君が側にいると… お母さんは、ゆっくり家事ができない (君が一緒にしたいと手を出してくるから) お母さんは、ゆっくり食事ができない (君が牛乳を溢しそうになるから) お母さんは、ゆっくり化粧ができない (君が化粧品をおも...
君が側にいると… お母さんは、ゆっくり家事ができない (君が一緒にしたいと手を出してくるから) お母さんは、ゆっくり食事ができない (君が牛乳を溢しそうになるから) お母さんは、ゆっくり化粧ができない (君が化粧品をおも...
はじめまして。新たにお母さん大学に入学した前田智大です。 私はお母さんでも、お父さんでもありません。お母さん大学に入学した背景を自己紹介も兼ねてさせていただきます。 私はもともとアメリカのMITという大学で研究者をしてい...
今日は、父の命日。 父が逝って、二年目の春。 まだまだ、涙が出る。 子どもの頃からずっと、父に怒られた記憶は無かった。孫もでき、歳を重ねていく父とお酒を飲みながら、たわいもないおしゃべりをする時間が好きだった。もし、父を...
昔懐かしい木製サッシのガラス戸。 横浜で唯一の黒板製造販売店「荒井黒板製作所」は、横浜の教育の歴史とともにこの町に存在してきた。 1970年代の団塊ジュニアの就学期には、学校の建設ラッシュに黒板はいくらつくっても足りなか...
長男を送り出す朝、 モタモタしてなかなか準備できない姿にお小言を言ってしまった。 「まったくもう、なんでそんなに鈍臭いの!」 うるさいなあ、と言わんばかりの長男の顔。 お互いにモヤモヤした気持ちで、 「いってらっしゃい」...
子育ては「はじめての日」の連続。 お母さん大学の歌にもある。 普段なら、朝のバタバタの時に思い出して、 「ああ〜〜!あと5分待って!」と子どもを待たせてアイロンをかけるのに、 なぜか今日は、 真夜中に思い立ってアイロンが...
ホワイトデー:一般的にバレンタインデーにチョコレートなどをもらった男性が、そのお返しとしてキャンディ、マシュマロ、ホワイトチョコレートなどのプレゼントを女性へ贈る日とされる。日付は3月14日。(広辞苑) パパからホワイト...
新たな門出を迎えるための準備。 子どもと共にスーツを買いに行った。 一緒に買い物に行くのなんて、何年ぶりだろう。 いつもは、何も言わない夫が何故か口を出す。色味や光沢など、こっちの方がいいなと最終的に夫のオススメになった...
最近できるようになったうんてい。 毎回公園に行くたびに何度も何度もやる、 できることが嬉しいのだ。 でも、ちょっと前までそんなに 並んだりとかなかったうんてい。 遊具としての人気No.1は滑り台ではないか? 滑り台はいつ...
最近、マンガを買いました。 マンガを買うなんて何年ぶり? 少なくても10年以上ぶりだと思います。 ネットを見てたりしたら出て来る宣伝で、気になるマンガがあって。 最近ってマンガはいきなり書籍化しないのか、ウェブ上で見るも...
節分の日。 自分で作った鬼のお面をかぶって降園。 「『おにはそと~』ってやるんだぞ~」と張り切っている四男。 お兄ちゃんたちを巻き込んで、鬼のお面をかぶったままお庭に向かって豆まき。 室内でも、前に作ってもらった鬼を壁に...
昨年の秋のこと。 どこに行こうか行楽も迷うコロナ禍。 広い公園で密にならないからと淡路島へ。次女:くものす、きれいー。 母:くものす、きれいなん? どこかにくもの巣が張ってたんかな?それにしても、きれいか? と思ってたら...
この前の日曜日、パパが久しぶり子供達の朝ごはんを作っていた。 メニューはトースト、スクランブルエッグ、コーンスープ。 息子「あれ?スープにアレが入っとらんよ」 パパ「クルトンもコーンも入ってないやつだよ。」 息子「いや、...
車に乗っていて、看板を見て長女が聞く。 「○○こじかって何なん?」 「どこ?」と聞いて、指差す方を見ると、 「○○小児科」 保育園の時はひどい時は1日おきで行ったくらい小児科のお世話になってたのに、「小児科」って読むん知...