あーーーしあわせ!!
とっても眠かった日 仕事から帰って やることやって お風呂に入って 髪を乾かして 電気を消して ベッドにごろんとなった瞬間 あーーーしあわせ!! 思わず口から出てしまった するとあらあら不思議 ほんとに体じゅうから幸せオ...
とっても眠かった日 仕事から帰って やることやって お風呂に入って 髪を乾かして 電気を消して ベッドにごろんとなった瞬間 あーーーしあわせ!! 思わず口から出てしまった するとあらあら不思議 ほんとに体じゅうから幸せオ...
対面キッチンになっている床に、リビングから見えないようにひっそり座る。 ココが私の秘密基地。 秘密のお菓子をこっそり食べたり‥ 読書したり、携帯いじったり、、子供達に邪魔をされたくない用事を済...
一昔前のお話です。 とある片田舎から、中学を卒業したばかりの少年が、ボクシングでの成功を夢見て上京しました。しかしそう簡単にうまくいくものではなく、ある出来事をきっかけに田舎に帰ってしまうんです。 そんな少年でしたが、故...
親になったなと実感する時 それは例えば、車道側を歩く時。 自分の体調がすぐれない日に、布団をあげて床の上で子供たちとご飯を食べる時。 ドライアイスで遊んで見せて楽しませる時。 1人の時間もついつい子供たちのことばかり考え...
植物観察家の鈴木純さんが3歳半までのわが子を観察し、写真と共に記録したエッセイ集。 はじめての子育てで心が揺れ動いたことなどを一人の父として素直に表現されていて、共感すること多し。 植物観察家ならではの視点で、丁寧に発達...
最近気づいたことがある。 いや薄々そうじゃないか、とも思ってたけど見ぬふりしてたこと。 自分の「怒ってる、怒りたい!」気持ちに蓋をし見ぬふりをして子どもに対応していると、 必ずと言っていいほど 「パパが怒る」 最近頻発。...
台湾では産褥期をしっかり西洋して過ごす「坐月子(ズォユエズ)」という伝統文化があります。 自宅で過ごす人もいますが、女性の仕事復帰が早い現代は、産後ケアセンターを利用する人が7割。私も産後21日間利用しました。 センター...
昨日、聞いた話。 高知県でお産のできる病院がどんどん減っていると。 近く、高知市にある日赤病院も、お産を受け付けないことになるんだとか。 子どもの数がどんどん減っている高知県では、お産の数も減っているため、病院側の収入減...
今年の夏、5キロほどの玄米に虫を沸かしてしまいました。 米不足だと言うのに。 言い訳すると、孫のお世話に10日ほど、私が家を留守にした時、一人暮らしになった夫はパン食、外食もあって、お米の消費量がぐんっと減ったからなんで...
小学1年から大学までアイスホッケーをやっていました。 練習メニューの考案やゲームの戦略など、仲間と試行錯誤した経験が今の仕事につながっています。 子育ては自分事ですが、平日はどうしても在宅勤務の妻の負担が増えてしまうため...
小4の娘。 小さい子や赤ちゃんが大好き。 知っている子であれば「わー、かわいい!」と寄って行く。 先日は「自分が赤ちゃんの頃の動画を見たい」と言うので、スマホの写真動画共有アプリで一緒に見た。 「わー、かわいい!!」を連...
The last Tuesday of the month is the “English Open Day” for Matsuba-Sou, and that day we had “It’s a Play-doh ...
今日はボディーパーカッションの日。ボディーパーカッションの権威、ヤマちゃん先生が松葉荘に来てくださいました。私も息子二人も初体験。どんなことをするんだろう?とわくわく。ただ、音楽と手拍子が鳴り始めた瞬間、二人とも「ムリ、...
ある忙しい夕食に冷凍餃子を焼いた。いつも上手に羽を作る主人の餃子に小5の娘は(パパの餃子は美味しいね)と太鼓判。今度こそと気合いを入れてフライ返しをエイ‼️ボキッ その瞬間フライ返しが真っ二つ...