花金と花土
はなきん?花金?華金!!? 金曜日の夜を楽しむ様子を表した言葉。 お母さんにだって欲しいよ! 〝花の金曜日〟 そんな思いがフツフツと湧いたある日。 誰も設定してくれないなら、自分でつくればいい! …と数ヶ月...
はなきん?花金?華金!!? 金曜日の夜を楽しむ様子を表した言葉。 お母さんにだって欲しいよ! 〝花の金曜日〟 そんな思いがフツフツと湧いたある日。 誰も設定してくれないなら、自分でつくればいい! …と数ヶ月...
我が家のお風呂事情。 東京まで出勤しているわが家の大黒柱は、何があっても帰宅後はお風呂に直行だ。コロナ禍だからではなく、これは昔から。 私が子どもの頃は、大黒柱の父が一番風呂であることは当たり前だったが時代は変わり、父親...
先週、MJプロ養成講座を開催した。 今回は4名の受講。 前回の講座は、30名の大所帯、 私にとっては、3日間、27時間のマラソンのような講義だった。 が、今回はのんびり、一人ひとりの顔もじっくり見れて、 ほとんどマンツー...
わたしには必要な講座だという変な確信はあった。 1月の講座は2月の国家試験前。 集中して受けれないのを想定し、やむなく受講を諦めた。 子どもが好きだ。 お母さんが好きだ。 お母さんである自分が好きだ。 そして、個人として...
散歩日和のある日 いつもはバスで通る国道134号線 長い海岸線に沿って1時間歩く 遠くに霞む富士山 手前に見えるのは長者ヶ崎 大好きな景色 風が気持ちいい そしてハートに象られたバス停 おすすめのウォーキングコースです!...
去年、結婚式を挙げたばかりの息子夫婦。 私にとっては、お腹を痛めて産んだわけではないけれど、娘が一人増えて、うれしくて。 先日のお嫁さんのお誕生日には、お山で採れた野菜やら草(?!)やら高知の特産品などなど、詰め合わせて...
3月28日、関内ホールにて、 横浜市出身のヴァイオリニストで1児の母でもある松田理奈さんのコンサートを開催。 https://www.kannaihall.jp/detals/001508.php 「本物の音」に包まれる...
7歳男子と5歳女子の父で、アフリカンパーカッション奏者として活動しています。数年前まで福岡市にいましたが、広々としたところで育てたいと、地元の久留米市に移り住みました。 昨年春の緊急事態宣言中は、公園や畑に出た...
幼稚園と家。 帰路10分が、一時間。 春の足音。 つくしの袴とり、娘、一生懸命に。 「カリカリのやつ!」 「天ぷら?月曜日にしたばかりじゃないか!!」 蕗のとうと共に、今宵、揚がりました。
ひな祭りの日は、私が大人になっても、母は結構ちらし寿司と貝のお吸い物を作るのが定番でした。 子どもの行事を祝う年でもないのにと思ってたけど、母がしてくれたことは何となく頭にあるんですよね。 なので、今年もひな祭りはちらし...
母子手帳の予防接種の記録。 見返すタイミング、入学時や進級時に保健調査票に記入するため。 どの子も定期予防接種に加えムンプスと水ぼうそうなど計画的に受けてきたが、わが子の手帳で空欄のあるのが唯一、日本脳炎。 日本脳炎ワク...
今日幼稚園に送っていったとき先生からこんな話を聞いた。 卒園式の練習の時に本人が先生に直接やりたいですと伝えたことを。 それは卒園式の時に歌の中でセリフがあってそれを前に出ていう役を やりたいといったのだ。 今までだった...
自分が登壇するのでちょっとお恥ずかしながら、イベントのお知らせです。 「プライベートも仕事も諦めず自分らしく頑張れる何かを見つけてもらいたい」 というのがコンセプトです。 女性のはたらく悩みといっていますが、 「男女およ...
3年前、大きな産声を上げ生まれてきた次男。顔を見てすぐに胸騒ぎがした。 数時間後、赤ちゃんだけ大きな病院に搬送され、NICUに入院。4週間後の退院時、T21(ダウン症)と診断された。 障害者施設で働いていた私たち夫婦、わ...