MJプロ講座裏話 その3
田村家のお姉さん達への、本日1日のバイト代は、ド◯ノピザのランチ。みんなで仲良く食べました。 午後は、まず青柳さんによる文章の推敲と校正、美しい文章の書き方全般に関するお話でした。 このお話は、未だに頭の中ですべて整理し...
田村家のお姉さん達への、本日1日のバイト代は、ド◯ノピザのランチ。みんなで仲良く食べました。 午後は、まず青柳さんによる文章の推敲と校正、美しい文章の書き方全般に関するお話でした。 このお話は、未だに頭の中ですべて整理し...
もっと広まれ!リモートワーク=現場で子育て 山梨栄司(静岡市) 小さなお店や会社の販売促進のお手伝いをしている私たちは、20年前から自宅がオフィスという仕事のスタイル。つまり、リモートワークがいつもの状態です。 娘(...
「過ぎ去ってしまう日々を 未来に伝えていく」 「お母さん業界新聞 未知の旅版」編集長 竜﨑紗代(三浦市) 「わたし版」を書き始めてから、1年ちょっとが過ぎました。 熱しやすく冷めやすい三日坊主の私が、ここまで書き続けられ...
新生児の頃、睡眠中に呼吸が止まることが度々あった娘。検査結果に異常はなかったのですが、当時は心配で心配で…。 4歳になった今(撮影時2歳)は、好き嫌いもなく、よく食べ、よく寝て、よく遊ぶ、健康な子に育ちました。 独身時代...
▼スマホが普及する一方で、「待てない人」が増えている。待ち合わせで人を待つことも、ラブレターの返事を待つこともなくなって、「募る想い」が失せている気がしてならない。 ▼3月11日は「パンダ発見の日」。発見者はフランス人宣...
金子さんのまねっこ投稿です。ケーキのような飾り寿司。ひな祭りにいかがですか? 娘のリクエストで『鯛の塩釜』がひな祭りの定番メニューとなっています。 とは言っても、お魚屋さんに腹ワタとウロコを取ってもらえさえすれば、あとは...
長男の創作意欲、凄いです。 今日は一日中雨なので、折り紙や色鉛筆でなにやら制作してました。 うめのはな めだまやき さかな いちご きょうりゅうのたまご 物がどんどん増えていきます。4月から幼稚園に通うため、お道具や制服...
これは昨年末の娘の誕生日に作ったケーキのような飾り寿司。 「これなら金子さんにも簡単に作れるよ!」と 料理ベタの私に藤本さんが教えてくれたもの。 ナイスアイデアでした! 用意するものは18センチのケーキ型。 薄焼き卵、酢...
「お母さん業界新聞ちっご版」 おかげさまで6周年を迎えることができました。 ご縁のある皆様のおかげで、 毎月、お母さんたちの元へ新聞を届け あたたかなつながりをつくることができています。 これからもどうぞよろしくお願いい...
モロッコの最大の目的地はサハラ砂漠。サハラの砂は色が濃くて、サラサラでした。世界一大きな砂場で、お砂場遊びをしたり、かけっこをしたり、寝転んだり…子どもたちは大興奮! やることはいつもの公園と変わりませんが、なんと日本...
日々の生活の中で、子どもが言ったちょっとしたこと。 でも、ものすごく的を射ていたり、感心するようなことだったり。 むむむ…と大人のこちらが口をつぐんでしまうことありませんか? そんなわが子のとっておきの言葉を30人のお母...
『もっともっと、フツーのお母さん』 このフレーズを聞いた時、『?』と思いました。 『もっと』なのに『フツー』って、何? もっと:事物の程度や状態が、さらにその度を強めるさま。いっそう。(広辞苑) 普通: 特に変わっていな...
3月、心躍る春です! と言いたいところですが、まだまだ緊張は続きますね。 お母さんにとっては、子育ての節目となるこの時期。 わが子の立派な姿を目に焼き付けたいと願っても、 叶わない方も多いことでしょう。 残念、あれもこれ...
徳島にある、自然フリースクールトエックの定期プログラム、デイキャンプ(だいたい月に一度)に参加している5歳娘。 こんな感じの、大きな自然のなかにトエックはあります。 ここ2,3回のデイキャンプでは、“工作”を楽しんでいる...