お父さんもお弁当をつくりたい!(大阪版/パパスタイル)
パパスタイル お父さんもお弁当をつくりたい! (中川悠/伊丹市) 4歳になる一人娘は年少さん。 6月にようやく入園式、運動会は小規模、 遠足もお遊戯会もなくなったけれど、 毎日ニコニコしながら通っています。 社会課題解決...
パパスタイル お父さんもお弁当をつくりたい! (中川悠/伊丹市) 4歳になる一人娘は年少さん。 6月にようやく入園式、運動会は小規模、 遠足もお遊戯会もなくなったけれど、 毎日ニコニコしながら通っています。 社会課題解決...
今朝起きたら、銀世界。 「ゆきのまちみたい」と目をキラキラさせる末っ子一花さん。 学校に行くまでの道のりも、なかなか前に進まない。 傘いらないねって言ったり、 やっぱりいるねって言ったり。 あっという間にできた小さな雪だ...
港南区日野南にある、地元の人たちでつくっているコミュニティカフェ「icocca」。 スタッフはみんなお母さん。 お店のBGM にと、中学生の高木優仁君と吉池敢太君がテーマソングを作成。 タイトルは「icocca に行こっ...
馬車道にあるBankART1929で造形教室や展示などを手がけてきた 深沢アート研究所の「親子でつくる造形アイデア」が面白い。 働く人の学びを発信する「MANA-Biz」に掲載。 月齢、年齢別に造形遊びのアイデアを紹介。...
2021.2.7(日) 図書館でよく工作やもの作りの本を借りて来る長女。 でも、実際作ったことはほぼない。 よくばって一杯借りて来るから、たいていざっと見て返すだけになっている。 先日は、お母さん業界新聞とわたし版を置い...
パパスタイル 息子は唯一無二の存在 (坂本剛/大阪市) わが息子くん。界。界と書いてカイ。 年が明けたら5歳になります。 仕事でなかなか休めないため、 帰宅はいつも夜中の私。 そんな私との時間を楽しみにしてくれている 唯...
2月号の表紙を飾ってくれたのは難波神社で開催された 「大阪ぐりぐりマルシェ」で出会った母子9組。 はじめて出会った見知らぬおばちゃんに人見知りするお子さんもいて お母さんと一緒に何とか笑顔を引き出そうとがんばります。 撮...
末っ子(小1)と母校まで歩いた。 今のわが家は中学校も小学校も徒歩10分。 それでも送ってーとか、もっと近かったらよかったのにーとか言うので、 私が子どもの頃は、30分以上歩いて通っていたんだよと話したからだ。 ここで寄...
先週はわが家で味噌作り~。 ここ5,6年はコープを通じて国産大豆を作る農家さんに賛同する大豆トラスト運動に参加している。というのに、この時期に大豆が届くのを忘れて、別に注文してた~。どれだけ大豆の在庫抱えてるんだ、私。 ...
マカロンムズイ。 成功したり、しなかったり。 「あーあ、やる気おきんくなった~」。と母が発狂。 そしたら珍しく長女が「モチベ上げるため、成功したやつまた作ったら?」とボソり。 母、スイッチ入った!! 待てよ...
パートの仕事を、娘が1歳のときから続けてきて、保育園から幼稚園へ転園してからも、預かり保育をお願いしてこれまで仕事と育児の生活をしてきました。 いよいよ4月から小学生。パートの仕事は8時半から14時まで、週3日。休憩時間...
小学生2年生 次女のある日の日記 「今日、くまころりんさんと、レジストロ夫婦さんが遊びに来てくれました。バスコン仲間なので、色々勉強になりました。」 くまころりんさんと、レジストロ夫婦さんは、どちらもユーチューバー。さら...
お母さん大学の今月の宿題、子育ての「笑えるエピソード」。https://www.okaasan.net/oshirase/recruiting/64976/ 最近小噺のような、面白い展開がなくて(書けてないだけか?)どう...
こんな手を使ってもいんだろうか(・・;) 過去の発信を読み返して自分で笑ってしまったやつを、えーいっ!まとめてみたぞぉ! 7歳の充電方法 次女の苦手なこと 歯医者に頼んだ治療法 【あ、いや、そこ聞いてない&...