コロナ禍のバレンタイン
この時期は毎年実家から荷物が届く。 バレンタインのチョコが入っている。 今年はチョコの他に『おふくろの味』と『母の愛情』が父の器用さによってコンパクトに詰め込まれていた。 夕飯はおばあちゃんの手料理が並び、孫たちは美味し...
この時期は毎年実家から荷物が届く。 バレンタインのチョコが入っている。 今年はチョコの他に『おふくろの味』と『母の愛情』が父の器用さによってコンパクトに詰め込まれていた。 夕飯はおばあちゃんの手料理が並び、孫たちは美味し...
令和3年2月7日10時から「子どもの歯と健康を守るために~歯並びと姿勢の関係」と題して井出先生の講話が始まりました。モニター越しの井出先生は、お母さん業界新聞1月号のお写真とは少し印象が違って柔らかなイメージを受けました...
後藤和憲さん 香緒里さん 治樹くん(7歳) 信吾くん(5歳) 佑志くん(1歳) 山形で生まれ育った私たち夫婦、趣味のクライミングを通して出会いました。 結婚後は3人の子宝に恵まれて5人家族に。 住まいは、山形から舞鶴(京...
娘が2歳〜3歳の頃、よくお休みの日は公園に。 おにぎりとシャボン玉を持って出かけた。 その日、あたり一面にはたくさんのたんぽぽが咲いていた。 一つだけ、フワフワの綿毛を摘んで、娘に見せてあげようと思った。 「みて〜。りー...
横浜みなとみらいホールで行われた、ダ・カーポのコンサートに出かけた。 お母さんの応援歌「はじめての日」。 10年前にリリースされた後も、孤育てをなくしたいと、歌でメッセージを届け続けている。 デビュー47周年。地元出身と...
朝、起きてすぐに夢の話をしてくれた末っ子一花(7歳) 「ママと遊んだ夢を見たよ」 ディズニーランドみたいなところだったけれど、 「スーパーカートマンスター」というカートに一緒に乗って、 いっちゃんは大笑いしてた。 下は海...
「ハチミツ採りに行く?」 「うん、行く! おいしい!食べたい!」8歳の息子との何気ない会話です。 2009年春、元町でミツバチを育て採蜜するプロジェクト 「もとぶん~みつのまちもとまち~」が始まりました。 ミツバチの生態...
SNSで知人がしてるのを見て、干し活始めました~。 300円均一でこんなドライフードネットなるものを買って来ました。 あとは、果物や野菜を切って干すだけ。 手始めにさつま芋を蒸して、干してみました。 干すのって、冬場がち...
職場の同僚から、朝一LINEが来た。出勤抑制中で、最近会えていません。 なんだろ、仕事のことかな? 私がお母さん大学生としてお母さん業界新聞を配布しているお母さんでもあります。 『出勤、おつかれさまです。 今朝の新聞に、...
母たちのユーウツの一つといってもよいでしょう。 新学期の足音とともにやってくる「PTAの役員決め」の儀式。 世の中が変わりつつある今ですが、 なぜかここだけは、前年踏襲型の悪しき体質が残っているようで…。 わが子のためと...
届きました!お母さん業界新聞2月号! 先月zoomで受けたMJプロ養成講座、まさか修了書まで頂けるとは思ってませんでしたよ。 先にお母さん大学のHPで見てネタバレだったのですが、うれしい~。 押されてなかったハンコは、コ...
子ども園から帰宅して、バタバタと夕ご飯の準備に追われる午後6時半過ぎ。 息子が笑いながら私の元へ近付いてきた。 「こえ(コレ)こえ〜」 手には緑色のブロック。 家には無いおもちゃだ。 しきりに服の中をもぞもぞと探る様子。...
みなさんは、マンションやアパートなどで、 下の階の方から「子どもの足音がウルサイのでどうにかしてくれませんか?」と 言われたことありませんか? そんな時、どうしてきましたか?どうしますか? これ、ご近所のお母さんの今の悩...
善き力にわれかこまれコロナ禍、娘が誕生した 貞本正隆(福岡市) ゴスペルチームの代表を務めながら、ボイストレーナーとして、また専門学校のボーカル講師として働いています。 昨年、新型コロナウイルスの危険性が騒がれ始めた頃...