朝の体操
孫と遊ぶためにも元気でいなくちゃと、 体操してたら、虹が見えた。 朝焼けの中に虹を見たのは、初めて。 3日前の虹とは、全然違うけど、きれい。 体操するのを忘れ、見とれてしまった。 体操とは違う元気を虹からもらった気がした...
孫と遊ぶためにも元気でいなくちゃと、 体操してたら、虹が見えた。 朝焼けの中に虹を見たのは、初めて。 3日前の虹とは、全然違うけど、きれい。 体操するのを忘れ、見とれてしまった。 体操とは違う元気を虹からもらった気がした...
娘が就職し名古屋に住むようになり、愛知県が身近に感じられるようになってます。 ニュースや天気予報も愛知県のことが気になります。 でも、まだ、娘が住むようになってから、3回ほどしか行けてない愛知県です。 そんな愛知県で開催...
この数日 娘と息子がすごく近い! 娘は 足にまとわりついてきたり 気づいたらお膝の上に座ってきたり とにかく可愛い。 息子は さすがに膝には座りはしないけど スッと側に座ってきたり さりげなく外を歩く時に手を繋いできたり...
高卒で就職したが、会社に入ってから勉強したくなり、大学の通信課程に入学した。しかし、孤独な通信教育に挫折。 その後、結婚して母になると、また勉強したくなり、通信教育を再開。なぜか赤ちゃんを産むと勉強したくなる私。本当は勉...
人生山あり谷あり。11年間の韓国生活を終え国際引っ越ししたり、長女が事件に巻き込まれたり、入院したり、父の目が見えなくなったり、夫と離れて月末婚になったり…。 悲しかったり、辛かったり、泣きたかったり、頑張りすぎたり、も...
三男とも(小4)、今年の夏休みの宿題に貯金箱づくりを選択。 (学校から様々なコンテスト一覧表が渡され、そこから選ぶシステム) 去年も貯金箱だった。 工作の本を借りてきて、そこから選んで作ったけれど。 今年はどうする?と聞...
記事の掲載、本当に有難うございました。85歳になる実家の母に、新聞を渡しました。 「最近文字が読めなくて」と言いながら読み出した母。 「代わりに読み上げようか?」と言うと「いや、自分で読みたい」と母。 ゆっくりゆっくりと...
イクシモでは「育仕両立」をテーマにユニークなプログラムを提供中。 世田谷にあるイクシモルームは、通常は月曜と木曜日に開所。 毎月8種類の、育仕両立基本プログラムを開催しています。 実証実験中ですので、育児中の方、育児を応...
ここ最近、長女が変わってきました。 穏やかになったというか、なんというか。 先日の記事で「反抗期終了するかも宣言」があったと書きましたが、 トゲトゲしさが和らいできた感じです。 先日の記事はコチラ 終戦記念日に 子どもた...
今回旦那が育休中で、勿論私も家にいるため、娘はがっつり夏休みで自宅生活 とにかく、私にべったりで “〇〇ちゃんは、ママが担当なのっ!” と言われ。2人で出かけたい、と言われる日も多くって、大変な日...
最重度知的障害で自閉症のある息子の母であり、乳がんサバイバーでもある小林順子さん(55歳)。人生で2度も大きな告知を受け、神様を恨んだことも何度もあったという彼女。息子がいたから乗り越えられ、罹患したからこそ出会えたもの...
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 青春とは心の若さである。 信念と希望にあふれ、 勇気にみちて、 日に新たな活動を続けるかぎり、 青春は永遠にその人のものである。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 松...
さて、長男坊は早くも生後4ヶ月になり 寝返りを習得なさいました。自由に寝返りできるようになった彼は、やめられないとまらないっ、ねーがえーりっ♪と言わんばかりに すぐ寝返り、仰向けに戻れず、えんえん泣く毎日です。 第二子は...
(もちきびの穂にあった種の写真) 台風が過ぎ去ってくれたので、4日ぶりにゆっくり、畑に出ることができました。 数本、高黍が倒れていましたが、大きな被害はなくホッと一息つきました。 それから、それぞれの作物の様子を見て回っ...