ゆきだるまん
朝からおやつをいただいて、 思い出した! もうすぐ18歳になる娘が、幼い頃、 雪だるまを「ゆきだるまん」と呼んでいたことを。 ちょっぴり覗く、君のせいだよ。
朝からおやつをいただいて、 思い出した! もうすぐ18歳になる娘が、幼い頃、 雪だるまを「ゆきだるまん」と呼んでいたことを。 ちょっぴり覗く、君のせいだよ。
下の子が小学生になり、コロナ休校、分散登校、通常登校、短い夏休みとくぐり抜け、お母さん単身のリズムができて来た9月、初めて大阪の折々の会に参加させてもらいました。 そんな中、10月には、「お母さん業界新聞」を手書きで作る...
お母さんは、なんでも屋さん。 ごはんを作れるよ、コックさん。 お洗濯するよ、クリーニング屋さん。 ケンカを止めるのは、おまわりさん? いつでも写真を撮るのは、カメラ屋さん。 きみをあちこち連れて行くのは、 ...
子育てに悩みはつきないけれど、 はじめての子育てで右往左往、 赤ちゃんが泣き止まなくて、 どうしていいのかわからない時は、 本当に困りはてて、 もう泣かないで!って 一緒に泣いたこともたくさんありました。 そんな時、よう...
お母さん大学オンライン新年会を開きます。 子育てに悩みはつきもので、お母さんは半永久的に 「悩み」から解放されることはありません。 ということで、オンライン新年会では、 お母さんたちが「子育ての悩み」を持ち寄って発表し、...
「子どもがずっと泣いていて、どうしていいかわからない、辛いです」と、 生後8か月の子どもを抱えて一人のお母さんが悩んでいました。 そのことをお母さん大学サイトに書くと、 お母さんたちが「私も、私も」と自分事にしてペンを持...
今日のこの日記は、 “ひとのせいにする“ という話題。 わたしも時にはそういうところ(特に夫婦間で。笑)があるから… あまり言えた立場ではないことを棚に置いて、、、 昨日の出来事。 息子の友だちが家に来てくれて遊んでいた...
先週行われた絵本のハハコミルーム その時に、絵本をつくったと話したんだけど、 もう1冊つくっていたのを思い出した。 絵本と言っても、絵が描けない私は 写真を使って 見開きでたったの4ページだけど 画用紙でつくった本。 ...
冷やっこに味噌汁…時々豆腐ハンバーグもつくりますが、 美味しさはもちろん、健康によいため、食卓には欠かせない豆腐です。 焼津市の大鈴屋豆腐店、鈴木税社長に話を聞きました。 「健康食品会社を経て豆腐店に勤務。製造工程でおか...
旦那的には、基本、洗濯をしたら、干してたたむまでが、洗濯をした人の責任らしいので、『干しとって』『たたんどいて』と頼むと怒る。 なので、たたんで直すまでの時間も気力もないときは、洗濯を回さない。  ...
わたしにはもうすぐ6歳になる娘がいる。 2年保育で幼稚園に入り今は年長さんだ。 3年保育で幼稚園に入れようとしたら 願書提出当日に熱性痙攣をおこし、 行けず、、 後日面接を受けるも 本人の言い間違えなどの指摘を受け 結果...
11月28日は三女の誕生日。 といっても、もう34歳。 年子で次女の35歳、さらに3つ上の38歳の長女と、3人娘。 今日は、34歳の娘と35歳の娘と3人で、 みなとみらいの街を歩き、ランチ&ショッピングした。 3人で歩く...
10月27日~11月9日「こども読書週間」にちなみ 11月のお母さん大学からの宿題は「子どもが喜ぶ、読み聞かせ絵本」 妊娠してから、赤ちゃんを産んでから、 「子どもに絵本を」と思うお母さんはとっても多いはず。 子どもと絵...
長男中学2年生。 「もう、ゲームとかそういうやつ、いらないから」 先手を打たれてしまった。 誕生日だなぁ、何が欲しいのかなぁ、 そんなふうに思っていたら、何もいらないと。 ちょっと親として悔しい。 これは、絶対喜ぶことを...