ナメクジさんの食べ残しだけど美味しいよ
今年は、里芋が、畑で採れました。 農家さんから貰った種芋を、肥料も撒かず、借りてる田んぼの跡地に、テキトーに耕して埋めただけ。お世話も、日照りの時に少しお水をあげたくらい。草引きも真面目にしませんでした。 なのに、10キ...
今年は、里芋が、畑で採れました。 農家さんから貰った種芋を、肥料も撒かず、借りてる田んぼの跡地に、テキトーに耕して埋めただけ。お世話も、日照りの時に少しお水をあげたくらい。草引きも真面目にしませんでした。 なのに、10キ...
私は、保育園で子ども達とアートで遊ぶ仕事をしています。 子ども達は、絵の具や粘土で夢中になって遊びます。 隣に誰がいたかも気づかないくらい。 そしてその瞳は真剣です。 そんな姿を見ていて、なんとなく気づいたことがあります...
〜【キラリ】3つ言われたんだよ‼️〜 今日久しぶりに早めに実習先から直帰できた私。 娘を迎えに行こうかと、ふと思い立つ。 娘の表情は嬉しいand困惑。 「どうしたん?」 「友だちと一緒に帰る約...
2歳次男の爪を切る。 ふと、爪が大きくなってることに気づく。 あれ、なんか大きくなって、切りやすくなった。 赤ちゃんの時は、それはそれは小さくてやわらかい爪で、 うっかり指まで切っちゃわないように慎重に慎重に切っていたの...
11月11日読売新聞夕刊に Amazon Kindle 電子出版した お母さん白書「コロナ禍に生きる母たちの記録 マザーリポート」 について紹介いただきました! 全国のお母さんたちがステイホーム中に感じたそれぞれのこと。...
※チェッ◯ーズではございません。笑 先日、息子の泣き顔の写真を送ってとのお声がけを頂き スマホのデータを遡って探していた。 改めて振り返ってみると 同じ涙でもそこにはちゃんと 成長の軌跡があることに気付く。 新生児期。 ...
3年前の写真が出てきた~!懐かしい! 昨年まで某コミュニティカフェで店長として働いていた私。 はー君(末っ子当時1歳)を背負いながら、ピンチヒッターで働いた夜! 良いか悪いかは、ちょっと複雑なところだけど…。 ベイビー背...
夏に手話をかじったので 冬は点字に挑戦! 50音は覚えられそうだけど 濁音とか拗音とか 覚えられるかなぁ? 私は専門学校時代にならったので、娘に教えつつ復習。
先日、娘の洋服をたくさんお下がりとして手放しました。 気に入っていてそこそこダメになっていないもので、スカートやフリルが目立つなど、息子には着せないものは、気に入ってもらえそうな人へ渡したいなぁと言う気持ちがあって近所の...
11月号の表紙撮影は、横浜市中区にある三溪園の協力のもと行いました。 ●平澤さん母子 いつもは絶対に歩かないという息子さん。 でもこの日は、どんどん歩いてくれました。 池を見ては指をさし、「花が咲いているね」。などと、自...
最近は、娘を保育園に送ると、そのまま息子と遊びへ繰り出す。 今日は息子と2人でトトロ幼稚舎へ行こうと思っていたら、まさかの娘も行きたい発言(最近は保育園が大好きで、保育園のお友達と遊びたいからと、トトロ幼稚舎へ誘っても断...
はじめまして。原碧(はらみどり)です。 福岡県久留米市でちっご版と一緒に配っている私版<さらさら版>をアップしてみます。 Vol.11にして初投稿! ネットの波に乗り切れないまま、投稿もせずに手書き、手配りしています。 ...
会社員の夫と夫の父、社会人の長男、高3の次男と5人暮らし。長女は名古屋で一人暮らしをしています。 個性豊かな子どもたちは好みも性格も三者三様。写真の次男は小学校から野球一筋、最後の夏はエースピッチャーとして活躍。長い間た...
先日のこと、次女は学校でハロウィン! 学級会で、誰かが「ハロウィンしたい」となって、クラスでする事になったらしい。 学校だから、お菓子の受け渡しはなし。 その代わりに、折り紙で作った景品を交換するのはOK。 衣装は朝から...