東宝ハウス横浜にて、折々おしゃべり会開催しました!
11月2日、東宝ハウス横浜のミーティングルームにて 折々おしゃべり会を開催した。 2月以来の折々おしゃべり会はソーシャルディスタンスも考慮し、人数を制限しての開催となった。 折々おしゃべり会とは、 印刷ほやほやの新聞を、...
11月2日、東宝ハウス横浜のミーティングルームにて 折々おしゃべり会を開催した。 2月以来の折々おしゃべり会はソーシャルディスタンスも考慮し、人数を制限しての開催となった。 折々おしゃべり会とは、 印刷ほやほやの新聞を、...
今号の表紙撮影は池田市の五月山動物園。 9組の母子たちの飾らない笑顔に癒されます。 大阪版の表紙はずっと変わらないようで 実はちょっとずつ進化しています。 気がついた方はぜひ周りの方に自慢してくださいね。 photo:宇...
お母さん業界新聞11月号は、いつもとちょっと違います! 紙面のいたるところに絵本、絵本、絵本! 子育てに絵本は、欠かせないと思っていますが、 皆さんは、どうですか? 物語は想像力を豊かにし、 美しい色や絵は心を癒したり、...
コロナが来て 自粛期間があって 働き方、本当にしたい子育ての仕方、生き方、時間の使い方、、色々改めて自分の足元を見つめ直すことになった。 そんな中でも、働き方について、自問自答が繰り返されている。 子どもたちと一緒に過ご...
うちの子と、お友達で、毎月こども新聞を作っています。 私が子どもたちをネタにしてきましたが、とうとう!?ついに!?いよいよ!!逆襲が?始まりました?? 今月号も届きましたので、読んでね。
今月のお母さん業界新聞秋月版企画:笑母わははお悩み相談室では、2つの質問にお答えしました。 ①「どうしてみんなで遊ぶと楽しいの?どうしてみんなで食べたら美味しいの?」by4歳Uちゃん Y母さん↓ わぁ~!なんでだろ~!?...
恒例の月イチ折々おしゃべり会!11/4(水)に開催します JR大阪駅直結のグランフロント大阪南館にある、パナソニックセンター大阪。 11/4(水)11~13時 1階のセミナールームで毎月恒例となった、折々おしゃべり会。 ...
先日、ある市民活動のイベントで、話の内容をグラレコ(グラフィックレコーディング)にまとめる方が来ておられて、それが目的で申し込んだのではないけど、思いがけずグラレコミニ講座も受けました~。 絵心がなくても、ちょっとしたコ...
7歳、5歳、3歳の息子たち。 毎日元気すぎて、家の外でも中でも走り回って騒いで暴れて、笑って泣いて本当に大忙し。 楽しいことが好きなのも私譲りか!??行事やお友達呼んで遊んだり、パーティしたりすることが大好き。 今年はこ...
▼絵本の世界にハマって抜け出せない人たちがいる。つくる人、売る人、伝える人、広げる人… プロもフツーのお母さんも含めてだ。伝えたい相手は子どもたち。その手前のお母さんたち。 ▼絵本との出会いは「お母さんに読んでもらった」...
いよいよカレンダーも残り2枚となりました。 ハロウィンが終わり、 カボチャとオバケだらけだった街が 一夜にしてクリスマスムードに早変わり。 あちこちに出現したクリスマスツリーに ちょっぴり戸惑ってしまいます… さて今日は...
今日は、三男ともの誕生日。 朝起きたら、リビングルームにプレゼントが置いてあった。 パパからだ。 そこには、メッセージがついていた。 子どもたち3人でワイワイ言いながら宝さがし。 楽しそうに盛り上がってよかったんだけど、...
2020年3月より、 タウンニュース神奈川区版/金沢区磯子区版に、 お母さん業界新聞横浜版編集長子育てコラムとして記事を掲載いただいています。 ぜひ、タウンニュースをお手に取ってお読み頂けましたら嬉しいです。 タウンニュ...
公園で遊んだ帰り道 暮れ行く空に うっすら白いお月さまが 浮かんでいるのが見えたので 後部座席に向かって 「見てみて~、お月さま!」 と言うと 「え~、どこどこ?」 と、しばらくキョロキョロ 「あ、お月さま!!」 嬉しそ...