クスッと。
今週は、長かったーー。 仕事でいろいろとあって、もやもやっとして、疲れが抜けない毎日だった。 疲れ果てて家に帰ってきて、息子の宿題チェック。 ニスなのに、ニクって。 疲れていたけれど、少し笑え...
今週は、長かったーー。 仕事でいろいろとあって、もやもやっとして、疲れが抜けない毎日だった。 疲れ果てて家に帰ってきて、息子の宿題チェック。 ニスなのに、ニクって。 疲れていたけれど、少し笑え...
はじめまして。神奈川県藤沢市在住の島田愛美と申します。 この度共通の知人にご縁を頂き、お母さん大学に入学させて頂きました(^-^)。 家族は、主人・私・長女(23)・長男(21)・次男(6)・三男(4)の6人です。写真は...
病院の待合いのイスに赤ちゃんを寝かして、帰り支度をしているお母さんを遠目に見た。 荷物を整理し、抱っこひもを出して器用に赤ちゃんをセット。 大阪で言うシュッとしたキレイなお母さん、洋服も上品でステキ。 私がこの頃は何をす...
私は東北の田舎で生まれ育ったので、近所はみんな顔見知り。 会えば挨拶をしたり、天気のお話をしたりするのが日常だった。 横浜に住んでからもその体質が抜けず、バス停などで隣になった人と普通に会話をしてしまう。 それを見ている...
刷りたてほやほやのお母さん業界新聞を半分に折りながら、 なんとな〜くおしゃべりしながら、 でもその場でのあたたかな空気を感じながら過ごす、 「折々おしゃべり会」。 横浜では2月に市電保存館で開催したのを最後に“自粛”して...
先日、ひとりのお母さんから切実な悩み相談がありました。 子どもが一日中、泣いてばかりで、なんで泣いているのか、わからない? 8か月の女の子のお母さんです。 おなかがすいているの? 眠たいの? どこか痛いところがあるのかな...
連日記念日が続く息子。 今日は満を持して(私がめんどくさがって今日初めてなだけ…)、手づかみ食べ! お昼に卵焼きを出してみたところ、20分近く観察し触わりつぶし、食べる気配ゼロ。 私が手でつかんで口元に持っていっても拒否...
長男が生まれた時、沐浴用に下ろした花柄のバスタオル。 長女が生まれた時も、沐浴用に使った。 長女が幼稚園に行くようになって、お昼寝用のバスタオルにした。 その後、時々、枕のカバーに使って今に至る。 先日、とうとう、生地が...
今も祖母や親族が暮らす沖縄は、私にとって心の故郷です。 幼少時の夏休み、両親や兄妹と祖父母の家で過ごしたもの。 子どもの頃の母はどこかイライラ、 疲れていた印象でしたが、実家ではリラックス。 沖縄での母は笑顔が多く、やさ...
トラブルを防ぐ!ハッピーを増やす! 「こころ」と「からだ」のしあわせブック SNS の利用をきっかけに犯罪被害にあう子どもたちの数は年々急増している。 大切な命を守るために知っておくべきことを、子どもにもお母さんにも、 ...
9月12日、静岡県富士宮市にて日本ハウスHD横浜支店 主催の「木魂祭」が開催された。 木魂祭とは、これから家族が暮らす家づくりを前に、一家を支える「大黒柱」となる檜の木を実際に山で選び、 伐採する行事。 富士の...
娘(3歳9ヶ月)のイヤイヤが落ち着き、息子(1歳7ヶ月)の自己主張がまだ私のキャパ超えをしていない今、2人の母になって一番落ち着いているかもしれない。そう感じる今日この頃。 今月から来春の保育園申請が始まり、春には息子も...
1歳半健診で紹介があった「かおTV」を試してきました。 (いい写真が無かったので、ただ気に入っている写真を載せました笑) かおTVとは、モニター画面に映像を流して、子供の視線を計測し社会性の発達状態を確認するシステムだそ...
最近、1歳後半の弟くんが「やったー!」と手を挙げて言うようになりました(写真は以前のもの)。 あと「めんめん…ばー!」と何やら叫んでいるなぁと思って、よく観察してみると”いないいないばぁ”のことでした。 「やったー」も「...