庭の花でアレンジメントをつくる娘の感性にドキッ!
こんにちは! なかむーです。 静岡市で花屋をしています。 仕事柄あまり家での時間がとれず、妻に迷惑をかけっぱなしの私ですが、 日々、できることが増えていく子どもたち(5歳女・2歳男)と一緒に、 新米父として成長させてもら...
こんにちは! なかむーです。 静岡市で花屋をしています。 仕事柄あまり家での時間がとれず、妻に迷惑をかけっぱなしの私ですが、 日々、できることが増えていく子どもたち(5歳女・2歳男)と一緒に、 新米父として成長させてもら...
お母さん大学出版の電子書籍、マザーリポート。 この本の出版までにはたくさんのお母さんの声を聞いた。 実は原稿の締め切り後もたくさんのメッセージをいただき、今回、 本への掲載はならなかったのだが、中国からのレポートを紹介し...
生後10か月を過ぎた息子。 数週間前から、はーいと手を挙げられるようになりました。 ただし、タイミング良くとか、やってとお願いしたら、ではなくて突然やります。 良くやるのはごはんを食べている時。 おもむろに手を挙げ、気づ...
うちの子と、お友達で、毎月こども新聞を作っています。 今月号も届きましたので、読んでね。 View this post on Instagram 10月突入。運動会も無事終わって、 遅れましたが、新聞届きました。 待ちき...
最近の悩みは子供が幼稚園で荒れていることです。 お友達とケンカしたり、絵本が欲しくて何も言わずに叩いてしまったりしている様子。 成長の過程だからと考えたり、笑い話にしたくてママ友に話してみても気持ちがスッキリしない。先生...
わたし版「岡崎Oka’n the Kids(おかんざきっず)版」2020年10月号発行しました。 昨夜、ペンの神が降臨し(笑)2時間で一気に書きあげました。 神が降臨するまではなかなか書けないのですが、 いざ...
1年前、本紙「お母さん業界新聞横浜版」創刊時に出会った山本欣子さん。 「お母さんを笑顔にしたい」という共通する願い。 ウェブと新聞という媒体のカタチは違っても、発信していくことの大切さと難しさを分かち合った。 どんな情報...
宿題をしている兄の傍らで 何だか一生懸命に書いていると思ったら … … なんと!! ラブレターを書いていた次男 幼稚園で「好き」だと言ってくれた女の子に 自分のどこが好きなのかをたずねていました 自分も好きと伝えるのは良...
10月1日、12時59分誕生のあの日から怒涛の1年間を私は孫と過ごす機会を得たことには感謝です。 夫婦で子育てすると気負っていたのはもろくも1週間で崩れ去り、新生児を連れて里帰りしてからでした。 その後コロナ問題が吹き荒...
2020年は特別な年になりました。 学校が休校になったり、外出禁止になったり。 お父さんも会社を休んで、家族で家にこもりました。 こんなこと、今までなかったことで もちろん最初はみんなあたふた。 でも時間の経過とともに、...
昨日は近くにあるフリースクールにてあってた月の天体観測会に子供2人で行ってきた。 息子は月よりそこにあるトランポリンで、遊んでる。 娘は月を携帯に撮りたいとのこと。 娘は団子を食べるのも楽しみにしていた。 土星も見れたし...
お母さんにしてくれてありがとう/ちっご版10月号表紙 そのまんま家族 京都から久留米に嫁いで8年、 初めてJR久留米駅(写真)の看板を見たとき、 「あぁ、私はこの町に住むのね」と思った。 去年の10月に女の子を出産し、母...
10月号の表紙はJR久留米駅にて。 JR久留米駅は1890年(明治23年)3月に開業された駅。 2010年にリニューアルされ、久留米の説話、名物などを描いたステンドグラスがとてもキレイです。 JR九州 久留米駅 ステンド...
今日は、お母さんの悩みを子どもたちに答えてもらいました。 「どうして家の旦那は、私が夕食後の洗い物をぜーんぶ済ませて、流し台も食器乾燥機もきれいさっぱり何もない状態にしてるのに、後から帰宅して一人で食べた後の食器を洗うど...