お母さん20年目です
先日、長女の成人式の写真の前撮りでした。 メイクと着付けを終えてカーテンから出てきたとき、 あまりにかわいくてびっくり! うちの子、こんなにきれいだったっけ!? 写真を撮り終えて、最後に 「20年間、ありがとう!」なんて...
先日、長女の成人式の写真の前撮りでした。 メイクと着付けを終えてカーテンから出てきたとき、 あまりにかわいくてびっくり! うちの子、こんなにきれいだったっけ!? 写真を撮り終えて、最後に 「20年間、ありがとう!」なんて...
今日幼稚園のあと、娘・ひびきの要望。 「栗、探しにいこ」。 うーむ。栗が拾えるであろう期待できる場所は今から行くのはしんどいな。 仕事終えた後やし、もう16時やし。 あ、裏山どうだろう…。 裏山に、栗の木はあるのか?! ...
大牟田の佐藤 ひさえさんからカブトムシを2匹頂き大事に育てた。姉弟です一匹ずつ。 一週間前くらいになくなった。息子が可愛がって方が。 それまでは元気に籠のなかで飛んでいた。 仕事?終わってから籠の中を一緒に確認したら動か...
昨日の夜、息子に絵本を読んでもらった。 すこし冷たい風がふいてくる部屋。 となりどうし、布団に寝転んで。 寝る前の絵本タイムって、こんな感じだったんだ...
私、メモ魔です。 子どもの時の育児日記の延長で、子どもの言葉のノートを、長女、次女と作ってます。 さらに、それに飽き足らず、ある時「ことばアルバム」というのを見つけて、それにも綴っています。 (最近、存在忘れてまし...
先日、土地勘のない場所で車を駐車場に停めた。 駅まで歩き、用事を済ませ、 そこからもう一つ打ち合わせの場所に。 2時間後、車を停めた場所まで戻った。 戻った…? 戻れない… !? なぜか思った場所に駐車場が見つからない。...
インドでは、仕事にいく夫のために妻がお弁当をつくります。 そして、そのお弁当を、夫の会社に届ける「ダッパーワーラー」という人がいます。 これを知ったのは、この映画。 まずは、予告編をご覧ください。ちょっとワクワクしますよ...
横浜市浴場協同組合は、 市内の銭湯全店舗にバスチェアを完備。 スーパー銭湯と違い、 「銭湯」はオムツの取れていない赤ちゃんも入浴OKなのです。 町中の銭湯は時代の流れの中でその数を年々減らしています。 日本の銭湯文化を楽...
末っ子イチカ(小1)にちょっかいを出すのが大好きなお兄ちゃん真之介(小5) ワザと怒るように仕向ける それを真に受けて、やり返すイチカ やり返されたら、さらに強くなってやり返す真之介 はじまってしまったら最後。 どんどん...
「どれか飲み物買う?」と、 スーパーで娘に声をかけると 「ぶどう」 あぁはい、ぶどうね。 子どもってぶどう好きだねぇ。 そう思いながら、ぶどうジュースを手に取ると ...
ここ数日は涼しくなってきて、秋の風を感じるように。 朝の登園も、これから気持ちいい季節に入っていく。 毎朝、詩人のように話すのは次女はーちゃん。 「今日は雲さんが気持ちいい〜って泳いでるね」 「葉っぱさんが...
夕方、海への散歩が日常化している最近です。 自宅から海まで自転車で5分ほど。 「ごはん、海で食べたらいいんじゃない?」な娘。 それを強く勧められたため、お弁当に夕ご飯を詰めて来たのです。 いつも夕飯は17時半過ぎ。 この...
いつもわたしの実家に行く時 電車に乗って行くんだけど、 最寄駅着くまえにオヨヨ駅だと 五歳の娘はいう 一回だけではなく毎回なのだ。 よくよく本人に聞いてみると 社内アナウンスが流れててそれに ついて言ってるというのだ。 ...
まもなく、敬老の日(9月21日)。 厚生労働省は、全国の100歳以上の高齢者は 過去最多の8万450人を超えたと発表。 が、実際にこの中から、どれくらいの人が 自分でごはんを食べ、自分ひとりで歩いているのか。 ちなみに、...