名古屋駅は庭だった
私が生まれ育ったのは、名古屋市中村区。 名古屋駅から徒歩10分、という場所で、 結婚までの20数年間生きてきた。 なので、私のふるさとは「名古屋駅周辺」。 ふるさとっぽくない。 森も山も川もない。 カブトムシもいない。 ...
私が生まれ育ったのは、名古屋市中村区。 名古屋駅から徒歩10分、という場所で、 結婚までの20数年間生きてきた。 なので、私のふるさとは「名古屋駅周辺」。 ふるさとっぽくない。 森も山も川もない。 カブトムシもいない。 ...
これさえなければ(解決すれば)、 毎日の生活がずいぶんよくなるのに…。 って、そんなこと、ありませんか? 憂鬱って、人それぞれ。 他人から見たら、たわいもないことでも、 その人にとっては、テンションだだ下がりの大問題。 ...
娘は私がいる間にするべきことを着々と進めてきました。 一人で出かけることが重なる中で時間も長くなっていきます。 そのために孫も私とお留守番は定番になり、ママはお出かけというとバイバイとすぐに反応するので、娘が肩透かしを味...
年に1~2回帰省するのだが、 とにかく出かけなければという気持ちになる。 春に帰った時は、菜の花畑があるからと家族みんなで訪れてみたり、 自分が子どもの頃は連れて行ってもらったことのないイチゴ狩りに行ってみたり。 やたら...
子どもの頃から、母と必ず行くお店があった。 むつもん饅頭! 久留米六ツ門のバス停前にあったお店。 隣には、久留米の老舗百貨店『井筒屋』があった。 いわゆる回転まんじゅう。今でいう大判焼き。今川焼? 私は黒小豆のあんこ、母...
娘、初めての抜歯!! 先々週だったか、歯の仕上げ磨きをしていたら下の前歯の後ろに大きな歯が出てきていてびっくり。 自分のおぼろげな経験から、抜けてから生えると思っていたので調べてみると、最近は乳歯が抜ける前に永久歯が生え...
お母さん大学生の曽我幸恵さんから、 「届いた新聞を読んでいたら、息子に取られました…」と 写真とメッセージが届いた。 どきっ! 今月の新聞に、ママの記事があるか、チェックしている。 あ、あった、あった。 ちゃんとママは、...
私が子どもの頃、「今の日本の総理大臣は誰でしょう?」と聞かれたら、答えれてなかったと思う。 まして、「アメリカの大統領は誰でしょう?」と聞かれたら、全然分からなかったと思う。 それが、今年は世界中が新型コロナでパンデミッ...
ちょっと 仕事で嫌なことがあった。 幼稚園のお迎え。『ママーーーー!!』と無邪気に手を振る三女。 瞬間、 いつもなら、仕事のことなんか忘れられて、ニコニコ~ってなるのに、 この日は、逆になんか、ムカついてきて(酷...
水曜日、無事に誕生日を迎えました。 先日の友達を真似して 「今日はお母さんに何か言うことがあるんじゃない?」と息子たちに強要し、「おめでとう〜!」と祝ってもらいました。 仕事終わりにせっせと自分でケーキを買いに行き「お誕...
なつかしい家、なつかしい街並み、なつかしい店… 思えば、どのシーンにも、母という存在が、うっすら見える。 離婚し、離れて暮らす父の記憶は、3つほどしかない(笑)。 今、かすかに思い出すシーンには、母の姿ばかり。 子どもの...
9月号の新聞が届くか、届かないかですが、 早くも、10月号の宿題です。 今年の夏休みは、コロナによる短縮・自粛のため、 帰省できなかった、帰省しなかった人も多いことでしょう。 両親や友人たちに会えない寂しさ、 ふるさとに...
夏休みが明けて数日経ちますが、学校に行けていない次男たいち。 先生が用事があったようで、家まで来た。 たいちも恥ずかしいのか気まずいのか、落ち着かない様子で先生と会う。 明日、来れるかな?という先生の問いに親指を立ててg...
ボールはお下がり品で前からありました。 おもちゃ箱をだいたい遊び尽くしたころ、私は娘にパズルボックスとコップ重ねを買うように言ったら、ボックスはメルカリで安く、コップは西松屋で安く買ってきました。 メルカリの出品者があま...