お母さんと子供達の日課
小学1年生の長男が夏休みに入ったと同時に、次男、三男も保育園を休ませて一緒に夏休みを満喫中。 長男1人だけとゆっくり過ごすか、次男、三男の保育園送り迎えをするか、色々考えた結果どっちをとっても大変だと。笑 兄弟わちゃわち...
小学1年生の長男が夏休みに入ったと同時に、次男、三男も保育園を休ませて一緒に夏休みを満喫中。 長男1人だけとゆっくり過ごすか、次男、三男の保育園送り迎えをするか、色々考えた結果どっちをとっても大変だと。笑 兄弟わちゃわち...
夏休みに入った息子。2週間しかないので、宿題も少なめ。昔で言う「なつやすみのとも」も、今では「夏のスキルアップ」として、ガリガリ君とコラボ(!)。 ADHDのためか、数字の3や、「い」「り」などの書き方が乱れがちで、しば...
国民栄誉賞とは、 「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに 顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えること」と定義されています。 2018年7月には、フィギュアスケートの 羽生結弦選手が23歳という最年...
ブランコ好き 遊びの勲章 顔の傷 先日、久しぶりに、隣駅にあるトトロ幼稚舎の先生がいる公園へ息子と遊びに行った(幼稚舎に入る前の年齢の子ども達が集う)。 その時に、息子はブランコに乗りながら、蝶を捕まえようとし、手を離し...
8月!暑い日が続きますが 皆様、お元気ですか? 今月の大阪版表紙は熊取町で出会った9組の母子。 熊取町は大阪府の南部、泉南郡熊取町は貝塚市と泉佐野市に囲まれ、43729人(7月1日発表)が暮らす町です。 今回は熊取町の2...
DNA=遺伝情報。 当たり前かもしれないが、 娘の顔、体、性格、学習のこと、コミュニケーションなど対人的なこと。 すべて、何かしらどこかが誰かに似ている。 東京にいる元夫の実家は久留米にある。 「夏休み中に孫の顔を見せに...
百万母力祭も終わり、 ふぬけになった私のところに、なかなかペンの神様が降臨せず、 か、書けない・・・どうしよう・・・となっていましたが、 やっと神が降臨し、無事書けました。 愛知県は再び、県独自の緊急事態宣言が発令された...
古漬け乾杯賞のプレゼントが届きました。 ビックリしました。 ありがとうございます。 ただただ回を重ねるだけで 毎年7月30日の午後7時30分を楽しみに お酒もそんなに飲めない私が その日だけはいそいそとビールを用意し 大...
感謝状送りたいくらい!戸﨑朋子様(*>∀<*) ↓戸﨑朋子さんのこないだのこちらの発信を見て、我が家でも真似してみました。 夏休み 何したらいい? そしたら!!! 『あ!そう。こういうのを目指していたんです!...
息子快斗は学校にも慣れてきたようだ。 仕事から帰ってきて、膝を見ると派手に転んだんだろうという傷があった。 いつ転んだか聞くと朝休みといった。 私の中では中休みの事なのが聞いたけどちがう。との事。 そしたら娘から学校つい...
第二次大戦中、海軍にいた大叔父に 「戦争の話? 今すると、今度また来てくれないだろう?また来た時に取っておこう。」 そう言われて話せぬまま、大叔父は空へ還ってしまった。 私の周りには、戦争を知る人がいない。...
ひとに話したくなる秘密のインド展 本郷台駅すぐの「あーすぷらざ」で開催された企画展動画が、8月いっぱいWE公開中。 夫婦ユニット・旅音によるインド一周の旅写真ほか、民芸品、ゴンド画、ハンドメイド絵本など、 インド文化や旅...
梅雨が明けたら夏! みんなが大好きなカレーの季節です! そこで8月号の宿題は、 皆さんの「カレーの思い出」を募集しました。 ①「カレーは外で食べるな!」結婚前に母に言われた言葉。 母のカレーは甘口と中辛のルーにチョコとす...
若かりし頃に3年間通った道を歩く、というか登る。 今日は次男の吹奏楽部卒業演奏会だ。 山の中にある高校。 坂をひたすら登った先にある。 登山道の入り口もあの頃と変わらずにある。 門をくぐっても階段。 そして...