「百万母力祭」参加申し込みスタ―トしました!
おどろうおどろう、さぁおどろう♪ 「百万母力祭」とは、年に1度のお母さん大学祭。 中でも、7月30日7時30分に 全国のお母さんたちと一斉にする乾杯は、今年で29回目です。 コンセプトはがんばっている自分に、夢にカンパイ...
おどろうおどろう、さぁおどろう♪ 「百万母力祭」とは、年に1度のお母さん大学祭。 中でも、7月30日7時30分に 全国のお母さんたちと一斉にする乾杯は、今年で29回目です。 コンセプトはがんばっている自分に、夢にカンパイ...
◆ボリウッド映画「きっと、うまくいく」を語る会 日時:7月27日(月)21:00~23:00 対象:映画好きな人どなたでも。但し、事前に映画を観た人に限る 形式:トーク&トーク(みんなでおしゃべり) 進行:青柳真美(お母...
しばらく中止していた「折々おしゃべり会」をくるみ庵で再開! どしゃ降りの中、時間差で14人が参加でした。 マスクや換気に気をつけながらですが、久々のにぎやかさに くるみ庵も喜んでいました。 くるみ庵には皆さんが置いて行っ...
本日、乾杯ウィーク7/23~29のハハコミルームプログラムを公開し、 参加者募集を開始します。 そして、7月30日には、 マザーリポート(お母さん白書)を発表したいと思っています。 その重要なコンテンツの一つがこのアンケ...
早くも、乾杯月間に入りました。 横浜はじめじめした一日で、 本当に梅雨明けと乾杯!が待ち遠しく思えます。 乾杯ウィークの時間割の完成が若干遅れておりますが、 まもなく公開できそうです。 同時に受付開始になりますのでよろし...
お母さん大学恒例「お母さんの夢に乾杯イベント」。今年ははじめてのオンライン開催。 7/23~29を乾杯ウィークとし、迎える7/30はどんな乾杯になるのだろう。 メインコンテンツの一つ「はじめての日手話歌」プロジェクトを紹...
2年前、3歳だった長男に「ママ、笑って?」 と言われてハッとしました。 眉間にしわを寄せている自分の姿が鏡に映っていました。 子どもが求めていたのは、ちゃんとした私ではなく、 笑っている私なのだと気づかされました・・・ ...
乾杯までジャスト1か月! 実行委員に手を挙げてくれた皆さん 明日からの受付開始に向け、急ピッチで準備を進めているようです。 乾杯当日のプログラムおよび 乾杯ウィークのハハコミルームの時間割も、 詳細が決定しているものから...
6月29日は主人の誕生日。 7月1日はわたしの誕生日。 その間の、今日6月30日は入籍記念日。 9年前の今日、仕事帰りに待ち合わせ、婚姻届を提出して焼肉に行った。 「お祝いする日が3日間も続くね!絶対忘れな...
誰もが使いやすいノート「mahora(まほら)」 大栗紙工株式会社(生野区)は、一般社団法人 UnBalance(平野区) と共同で、発達障害者約 100 人にアンケートを実施。 感覚過敏や発達障害者をはじめ、「 誰もが...
たまこMJアーカイブvol.4 おんぶ派の記録です。 我が家のおんぶ紐は ①第1子で買ったバックル付き系(だっこ・横抱き・おんぶ3タイプ対応もの) ②私たち姉妹をおんぶするのに使った母からのお古、 ③助産師...
社食潜入レポ 第4回 毎日新聞社大阪本社「まいてりあ」 24時間体制の新聞社の食を支える 1992年、堂島から西梅田に移転した毎日 新聞大阪本社屋9FにOPENした「まいてりあ」。 当時は珍しい一般も利用できる社員食堂と...
7月の折々おしゃべり会のご案内です。 オンラインもいいですが、 やっぱり顔を合わせて話をする場は欠かせない。 安全を第一に、配慮しての開催です。 参加希望の方は、各エリア担当へご連絡ください。 【久留米 宮の陣】 日時:...
48歳にして7歳の娘と5歳になる息子の父親です。 晩婚だったこともあり、2人が成人する頃には60 歳を 超えるという、なんと恐ろしいこと…。 堺市生まれの堺市育ち。職業は、障害のある方の就 労支援、八百屋となんでも屋さん...