子どもを見守る 挙母神社 を訪ねて
愛知県豊田市挙母町5-1 豊田市の中心部ながら、境内に入ると御神木の大楠の存在感も相まって一気に厳かな空気に包まれます。 挙母神社は、薬師如来様が火災の折に難を避けられた場所。薬師如来様の由来となる八日市を開催するなど、...
愛知県豊田市挙母町5-1 豊田市の中心部ながら、境内に入ると御神木の大楠の存在感も相まって一気に厳かな空気に包まれます。 挙母神社は、薬師如来様が火災の折に難を避けられた場所。薬師如来様の由来となる八日市を開催するなど、...
長男、中学1年生。 実は、中学受験をして、 幸いにもご縁をいただき、 地元の中学ではないところに進学した。 小学校は地元の公立小学校に通っていたが、 本人いわく「地獄の6年間だった」らしい。 同級生と話が合わない、トラブ...
とにかく、弟愛に溢れるムスメ様 朝、えんえんと言いながら起きる彼の元にはいち早く駆けつけて “おはよ〜!かわいかぁ〜♡”といい 散歩の時はベビーカーを率先しておしてくれ (帰りはパパに抱っこされる...
この日は折々おしゃべり会。7月号の新聞を折りながら、ゆったりおしゃべり会をしましたよ。 小3の子と2才の子のママが遊びに来てくれました。 あまり学校に足が向かない子が頑張って学校に行った日。「なかなか宿題や勉強までは難し...
昨日は母と靖國神社へ。正式参拝をしました。 赤塚國学塾というメールマガジンを読んでいて、そこで正式参拝への参列者を募集していたのがきっかけです。 私は、母と靖國へ行こうと決めてから初めて、母のいとこに当たる...
A 寝る前に、足の血流を良くすることが大切です。 一日の終わりに、足全体が重いとかだるいとか感じることは、誰もが経験したことがあると思います。 足のむくみは、座りっぱなしや立ちっぱなしなど、長時間同じ姿勢でいることで足先...
子どもが小さい時は、子どもらしい言い間違いや勘違いをして、それがかわいくて書き留めたりしていた。 それが最近では、子ども(現在中2の長女)の方がよく知っている。 ある時、しじみのみそ汁を飲んでいて、 私:ああ~、海のだし...
左から安藤さん(湘南つむぎ助産院)、若山さん、私、夫と三男、田中先生(KEI助産院) 夫と4人の子どもがいます。2人は病院、1人は助産院で産み、会陰が痛く苦い経験に。4人目妊娠時、会陰が裂ける覚悟はしつつも諦めきれず…。...
スイミングが終わった後 息子にプールバックを投げつけられた。 しかも、タオルなどの中身も! 息子は笑っている。 確信犯! やっちゃいけないって分かっているし それを楽しんでいる。 そこまで分か...
あなたは蚊を殺すのが得意です。 それをここに称え 「蚊を殺す賞」をあげます。 おめでとうございます。 夏、暑さとの闘いもあるが蚊との闘いでもあります。幼い頃は自分が刺されることが多かったけれど、時は流れ新鮮な血である娘が...
今朝の一年生の娘。 「疲れるから通学班では行きたくない。学校まで送って行って〜。だって班長が早くてついていけないんだもん!」 午後から個人懇談で仕事が休みなので、送ることはできるけれど、悩む。 確かに一昨日、昨日と朝から...
お母さん業界新聞7月号の8Pで紹介した「親子でスピーカーをつくろう!」 企画してくれたのは、株式会社ドリームの社長・則行正信さん。 「音」については、世界一うるさいオヤジ! 国内の大きなイベントの特殊な音響を担当したり、...
6月に2泊3日で家族揃って函館へ その時の次男の荷物は異常だった その記事が「何泊するの?」 https://www.okaasan.net/hahagokoro/116874/ そして、その大荷物の中身の正体が 冒頭の...
先行して、8月号の「キニナル業界数字」で「戦争体験談」について聞いていますが、 同8月号の特集では、より広く、より深く「戦争」について考える機会になればと思います。 そこで、お母さん記者MJの皆さんに宿題です。 実際に聞...