おっぱい問題
令和元年9月2日、43歳の初産で3368ɡの元気な男の子を出産しました。 産後のお母さんが授乳のトラブルで気分が落ち込みやすいという話は知っていました。 わが子に私の乳首をくわえさせようとしても顔を真っ赤にして泣き叫ぶ。...
令和元年9月2日、43歳の初産で3368ɡの元気な男の子を出産しました。 産後のお母さんが授乳のトラブルで気分が落ち込みやすいという話は知っていました。 わが子に私の乳首をくわえさせようとしても顔を真っ赤にして泣き叫ぶ。...
本日11/29(金)の東京新聞 神奈川・横浜版にお母さん業界新聞横浜版の紹介記事が掲載されました。 子育て情報を届け、母親たちの悩みを共有する場になっている月刊紙「お母さん業界新聞」が、創刊30年目にして創業の地・横浜の...
お母さん業界新聞ちっご版に関するイベントやお知らせなどのご案内です。 ◆折々おしゃべり会のご案内♪ ~「ちっご版」を折りながらのおしゃべり会です~ 【久留米市諏訪野町】 ○日時/12 月 2 日(月)10:00 ~ 14...
東京でプロダンサーとして活動後、地元福岡に戻り、東京& NY で学んできた本場のストリートダンスを伝えたいと、今年6 月に朝倉市で「ワキッズ ストリートダンス教室」をスタート。 「やる気にさせるレッスン」が話題のキッズダ...
2011か、2012年 長女が2~3歳の頃、お母さん大学のSNSで、私は『オモチャが増えて大変!!片付けても片付けても一瞬でオモチャ(100均のものや、ガチャガチャのものと、おままごとセットが主(下参照))に占領されて、...
駐輪場のおじさんに聞かれた。 「自作?」 よくぞ聞いてくれました。 特徴的なこの鞄は、子どものデザイン、母の手作りなのです。 2年半前、生活団に入ることが決まり、指導者から初めて伝えられたのが、通団鞄は手作りとのこと。 ...
なーんだかここ最近、3歳長男の夕方のグズグズ・イライラがすごい。 お迎えに行くと、どうして早く迎えに来たの?? 帰りたくなーいー!! まだ遊びたいー! あっち行って! 先生や時にお友達も巻き込んで説得し、や...
今日はインフルエンザ2回目の予防注射の日だった。 幼稚園と小学校が終わって、小雨降る中、3人を車に乗せ出発。 前回の痛みを覚えているので、長女と次女の足取りは重い。 やる順番はどうする?? と、前回同様、3人に問いかける...
11月10日、池田彩さんに誘われて、久留米の食育フェスタに参加。親子みそまるワークショップを一緒にしてきました。 その時のディスプレイを考えてる時に閃いた! そうだ!今年のクリスマスパーティーで、『ロシアンルーレットみそ...
この前の日曜、次女が発熱。 最初は「暑い暑い」って言うから、ただ暑がってるだけかと思ってたら、すごい熱い。 38℃の熱でした。 それからは、寝ては下がって、元気になって遊んではまた上がるの繰り返し。 休んだ日は、お姉ちゃ...
あっという間に新生児期は過ぎ去り、もうすぐ2か月を迎えようとしています。 大人3人で育てる機会を持てたことは本当に幸せなことでした。 飲む、出す、寝るだけの赤ちゃんからたくさん学ぶことがありました。 情報化社会になったこ...
今日は朝早くから起きて家を7時に出て高速にのり福岡空港までいきました。 友達が東京旅行に行くのにお見送りに。 友達家族と預かってる友達の子と空港で「イッテラシャイ」してそのあと展望デッキで飛行機を沢山見た息子は大興奮。 ...
今朝は、いい朝だった。 朝の登園、川の向こう岸をみて「あ、むこうに青い光ってるのがある!」とそわそわ気になる息子。 朝は一刻でもはやく保育園に送り届けてそのあとはやく仕事に向かいたいわたしなので… いつもの...
12月の折々おしゃべり会のご案内です☆ お母さん業界新聞を各施設やお店などに配達してくださる方募集! 「記者の活動までは難しいけど、新聞折ったり配達することはできるよ☆」 という方、ぜひお越しください! 折々おしゃべり会...