プリン事件!母の怒り…
先月から、風邪の連鎖が続き、家族全滅した。 みんな元気になってホッとした矢先に、 次女はーちゃん負傷。 おでこを、5針縫った。 この件に関しても記事に書きたかったのだけど、今回はスルー。 そんな訳で、小児科通いだった我が...
先月から、風邪の連鎖が続き、家族全滅した。 みんな元気になってホッとした矢先に、 次女はーちゃん負傷。 おでこを、5針縫った。 この件に関しても記事に書きたかったのだけど、今回はスルー。 そんな訳で、小児科通いだった我が...
何じゃこりゃ????? って、驚くその格好が大好き。
昨日、幼稚園でお友達T君と遊ぶ約束をしていた三女。 私『T君と遊べた?』 三女『うん!』 私『何して遊んだと?』 三女『えっとねー、『何して遊ぶー?』『何するー?』『何するー?』『何するー?』『何しよー?』『何するー?』...
もうすぐ出産のため、手伝いに私の母が来てくれました! 来てくれました!と書いていますが、ほんとちょっとしたことでイライラ。 昔(小学生ぐらい?)は母にイライラなんてしなかった気がするのに。 大人になるにつれてだんだんしょ...
実家に寄ると帰りには母がわが家のためにおかずをつくって持たせてくれる。↑はタッパの蓋に貼ってある「料理名」。 2018.11.8投稿した 「おかえり、おつかれさん」と母のおかず 昨日も母のおかずをもらってきた。お皿に移し...
イチカ(5歳)、年長さん。 自転車に乗るのが楽しくて仕方ないお年頃。 幼稚園から帰ってきたら、ひと乗りしないと気が済まない。 必殺技は「笑顔」 ニカッと笑っては私たちを和ませてくれる。 昨日、朝、幼稚園へ行...
映画「いただきます」自主上映会 成功への道のり ここに記します。 告知活動の3か月間 とにかく、告知媒体フル活用でまずは発信しまくりました。 ・facebook(個人、団体、地域の投稿ページに拡散) ・インスタ ・子供と...
10月22日(火・祝) 大阪府三島郡島本町にて 「いただきます みそをつくる子どもたち」の上映会を開催しました。 その振り返りを、ここに記します。 当日は、大人127人・子ども60人超。大盛況で無事終えることができま...
「ピンポ~ン♪」 今日も朝に夕に、我が家のチャイムが鳴ります。 「この時間帯はもしや・・・」インターホンの画面を見なくても、誰が来たかわかります。 その方は、いつも手に何かを持って、我が家に来ます。 その方は、2軒先のご...
【生活団という選択肢】 うちは長女は4年間私立保育園の後、私が仕事を辞めて2年間公立幼稚園、次女は長女の時から気になっていた幼児生活団へ。 生活団に決めるまでの道のりは2年くらい。 まだ入団(入園でなく、入団というらしい...
横浜版の編集長になって、2回出産をした。 でも、 私は自然分娩でなく、帝王切開だ。 自分自身の経験と同じ。 生み出した感じは全くなく、私の中にあったものを引っ張り出してもらえただけ。 傷も全部縫ってもらった。 全国版の編...
現在、長男3歳9ヶ月。 11月に入り先日やっと、【リベンジ!3歳半健診】を無事終えることができました。 実際に3歳半健診の案内が来たのは、夏。 3歳半健診は、地域によって違いがあるのかもしれませんが、 横須...
はい、みんな集合。 『今から、チンゲン菜の根本を切るよ。ここを切ったら、なんと!ある形になります。さて、どんな形が出てくるかな?分かる人!』 長女『ハート!!?』ブーはずれ。 次女『星??』ブー。 う~ん。 次女『分かっ...
お母さん業界新聞ちっご版 11月号配布しています。 熱戦の続いたラグビーワールドカップ。 手に汗を握りながら、声援を送った方も多かったでしょう。 一方で、甚大な被害の爪痕を残していった台風19 号。 ご家族やお友だちが被...