お母さん業界新聞に戯れる2日間
久留米にて折々おしゃべり会を月・火曜日と開催。 1歳の赤ちゃんが新聞やペンをめがけてハイハイしてくる様子がたまらない。 新聞と戯れる様子に思わず見入ってしまう。 明日も久留米の宮の陣という町にあるフリースクールの場所を ...
久留米にて折々おしゃべり会を月・火曜日と開催。 1歳の赤ちゃんが新聞やペンをめがけてハイハイしてくる様子がたまらない。 新聞と戯れる様子に思わず見入ってしまう。 明日も久留米の宮の陣という町にあるフリースクールの場所を ...
横須賀でお母さん業界新聞POKKE版を発行している吉村さん。 2018年の10月号に、こんな言葉が! 「お母さん大学学長の藤本裕子さんにお会いできた日、 ホットする言葉ではなく、 ’心にささる言葉’を聞くことができました...
高槻 クロスパルイベントホールにて、上映会がありました。 園児たちが黙々と美味しそうに口一杯に頬張り、お味噌汁をゴクゴクと飲み干す姿は ファミレスや回転寿司で見る姿とは違う生き生き感に溢れていました。 そのお味噌汁のお味...
昨日は、年長次女ゆうくさんの、お別れ遠足でした。 いつものように、みんなと歩いて公園に行き、体操して遊んでお弁当を食べて、いつものように、『みーなさん、さーよなら、またまたあした~』と帰りのご挨拶。 あー、楽しかったぁー...
つい、ほんと数分前に書き終わりました!! お母さん業界新聞あつぎ版3月号!!! このところ毎晩夜なべで、あつぎ版の他に娘の習い事準備でいろいろとお返事滞っております… 申し訳ありません。 (投稿はさらっとできるのですがお...
次女に「大人になったら何になるの?」と聞いたら 返って来たのは 「パパとビールのむ♪」 だった。 私はどんな仕事をやりたいのか聞きたかったんだけど まだ3歳の娘には難しかったかな(苦笑)
お子さんの卒園、卒業を迎えるお母さん、 おめでとうございます。そして、お疲れ様でした。 ▼卒業ソングといえば、 かつては「仰げば尊し」や「蛍の光」がお決まりだった。 近年は、川嶋あい「旅立ちの日に・・・」、ゆず「栄光の架...
3人娘がいる私にとって、 かつて、ひなまつりは、わが家の大イベントだった。 が、娘たちが大きくなって、いつのまにか、 大イベントではなく、ちらし寿司をつくる日に。 孫も、立て続けに男3人。 ところが、4番目に生まれてきて...
この前のMJ記事で次男 新幹線撮るだけの旅?を 書いた時に 現在子ども用の靴で新幹線の靴があることに 少しふれた そうしたらお母さん大学の 高木さんからは「そういう靴があるのですね」 須戸さんからは「わが子は今新幹線の靴...
息子は年中さんになり、運動会が終わってからはお昼寝がなくなり、寝る時間がかなり早くなるました。 お昼寝があってる時は22時なっても寝なかったのにと思う今日この頃。 お昼寝なしになったばかりの時は20:30ぐらいに大好きな...
お仏壇に話しかけるなんて ドラマの中の事だと思っていたけれど、 今の私は、毎日、お仏壇にお話ししてる。 かあちゃんに、じーさんに、ばあちゃんに、ご先祖さまに 毎日お話ししてる。 お茶とお水をお供えして、ろうそく灯して、お...
昨日長男の新幹線乗るだけの旅を書いた 本日は次男の またまたこれも新幹線のお話 長男が新幹線に乗りに出かけた後 しばらくして次男も出かけていった 行く先は長男と同じ大宮駅だ と言うことは 次男も新幹線に乗るのか? と思...
ミス日本に挑戦した女性たちの、 ドキュメンタリー映画を見てきました。 映画のチケットは2枚。 娘を誘ったけれど、あまり気乗りがしない様子。 仕方ない、一人で行くことにしようと出かける支度をしていると、 小4の息子が、 「...
去年の夏転倒して骨折した父