未来が私を作ってる件
ここ最近、畑ラブな私。畑がしたくて、したくて、すごい早起きできるし、最速で仕事から帰ってこれるし、ダッシュで苗や肥料を買いに行ける。 鍬一つで耕す自分が好き(。-∀-) 耕耘機借りたい時もあるんだけど、非効率で非合理的で...
ここ最近、畑ラブな私。畑がしたくて、したくて、すごい早起きできるし、最速で仕事から帰ってこれるし、ダッシュで苗や肥料を買いに行ける。 鍬一つで耕す自分が好き(。-∀-) 耕耘機借りたい時もあるんだけど、非効率で非合理的で...
夏休みが終わりました。 最後の最後まで頑張って宿題をやる姿。 もっと早くやっておけばいいのに! 長女の時はそうやって追い詰めたけど、 最後まで頑張ってやって偉いね! 次男にそう言えるようになったのは、酸っぱい経験を親も重...
( ≧∀≦)ノ♪できた。 あー、楽しかったー。
娘から一枚の写真が、ラインで届いた。 2つの小さな背中 背中から哀愁が漂う。 いや、哀愁という言葉ではないな。 絶望…。 全国各地で、同じような子どもたちがいるんだろうなぁ。 気張れ! 未来の子どもたち。
最近、うまくいってない夫婦関係。 まあちょいと喧嘩をしてしまいまして、夫は怒って何処かへ行ってしまいました。 私はやりきれない気分になりながらも夜ご飯を作って、しばらく一人部屋で悶々とし。それから長男の夏休みの宿題の仕上...
虐待リスクのある子どもの情報を関係機関が共有するため、 厚生労働省は2019年度から、市町村と児童相談所に専用端末を置き、 乳幼児健診や転居などの情報を随時入力、閲覧できるシステムを導入する方針を決めた。 地域ごとに市町...
月曜から木曜まで仕事ウィーク&金曜は子育て相談サロン「ままカフェ」、というフル回転の1週間が終わりました。 普段は週1で行く仕事が始まって約2か月。 大変なことも多いけれど(主に朝が戦場状態になる)、やっぱり仕事へ行ける...
7月末に近くの畑でイノシシにかぼちゃが食べられたと聞いて 洗濯ネットを被せて約1ヶ月育てたかぼちゃ。 幸い、イノシシには食べられずにすみましたが、 写真のとうり手のひらサイズまでしか大きくなっていませんでした。 洗濯ネッ...
8月23日、24日 お母さん大学inちっごで毎月行っている 「はじめての森のようちえん」でキャンプを開催しました♪ 場所は八女たちばなキャンプ場 大人子ども合わせて全部で30名 子どもたちは小学6年生から生後8ヶ月の赤ち...
仕事の懇親会で、久々にボーリングをやった。 最初から戦意はまったくないが、 「せいぜい100は行くだろう」 ってたかをくくっていた私。 1ゲーム目・・・全然ダメ。 2ゲーム目・・・またダメかなぁ? と思った、8投球目。 ...
高知版8月号、編集部の気になるモノコト突撃取材!「見たい!聞きたい!ソレ知りたい!」のコーナーは 企業主導型保育所 学校法人やまもも学園さくら保育所の取材記事です。3回に分けてお届けしますね。 今日は、PART1。 学...
今日は、横浜スタジアムで、TUBEの野外ライブだった。 毎年、夏の野外ライブは、編集部の青柳と金子と私の3人で行く。 なんとTUBEの横浜スタジアムでの野外ライブは、今年で30回目。 トランタン(30)だ。 私はスタジア...
仕事で、地元の老舗の酒屋に行った。 工場のなかで、ふっと上を見上げると 年季の入った梁が目に入って来た。 釘を使わない、昔ながらの建て方なのがわかる。 雨音がトタンに響いていたが、 この建物の安定感は、ここにあるのかな?...
お山のお風呂はタイル張り。 私たち夫婦は、昭和っぽくてお気に入り。 窓からは月や山が見えるし、湯船に浸かって 夕日やいちばん星も眺められる。 先日、就活、バイト、卒論で忙しくてなかなか帰省しなかった娘が 山のお家に初めて...