抱きしめるために行ってきた
先日の「ハハコモ幸せプロフェクト」企業・行政向け説明会でのこと。藤本さんからお声がけ頂いたものの、その日は中1息子の発達外来の診察日で、もしみなとみらいに行くとしても、 埼玉→みなとみらい→都内の息子の学校(寮生活中の息...
先日の「ハハコモ幸せプロフェクト」企業・行政向け説明会でのこと。藤本さんからお声がけ頂いたものの、その日は中1息子の発達外来の診察日で、もしみなとみらいに行くとしても、 埼玉→みなとみらい→都内の息子の学校(寮生活中の息...
お母さんの何が役得って、子どもが見つけた幸せを「見て!」って1番に教えてもらえることだと思う。 「ママー!ちょっとこっちきて」 「なにー?」 「いいから、いいから!ほら!」 「きれいでしょ♪偶然見つけたの」...
とある週末の昼下がり。小6息子と一緒に電車に乗っていると、0歳児と思しき赤ちゃん連れのお母さん2人が楽しげに話しているのが見えた。どうやら初対面で、たまたま近くにいたので話が弾んでいるみたい。会話は聞こえてこないけど、そ...
お母さんたちに聞きました。 自宅に防災グッズを備えていますか? *アンケート結果と分析* もしものために、備えと見直しを ご自宅に防災グッズを備えていますか? 備えている64.1%、備えていない35.9%。...
1826日を早いと感じるか、長いと感じるか。 私の答えは早い。 あんなに小さかったのに。 もう5歳! 早生まれあるあるで、クラスメイトの誕生日を祝いながら、ぼくはいつなのー?と、心待ちにしていた。 今朝リビングのドアを開...
うちの息子はド偏食。 発達障害の特性の1つですが、決まったものしか食べられない上に「ミートソースは手作りじゃないとダメ」とか「カレーは食べれるけどシチューは食べられない」とか、調理方法にもこだわりがあります。 なので、夕...
小学生の長い休みに入る前に持ち帰ってくるアレ。 そう、お道具箱。 中には、のり、ハサミ、クーピー、クレヨン、算数セットなどが入っているけど、それにプラスし、 工作で使った紙の切れ端やティッシュのオプション付きで持ち帰って...
※わが家の娘には先天性心疾患があります。秋に2度目の大手術を乗り越え、術後の検査入院前後のお話です。 ─…─…─…─…─…─…─…─…─ 入院前日、100円ショップでの買い出しに付いてきた子どもたち。ムスコは自分のお小遣...
先週金曜、怖いもの知らずの松山は、夜のとらんたん、【ウミダス会】へ行きました。 藤本さんから前々日にお誘いのラインを頂き、 もともと友人たちと夜の秘密会議(という名の飲み会)予定だったのですが、みんなまとめ...
【イクシモ情報】 育仕両立支援ルーム「イクシモ」。 イクシモは、育児休業中、プレママ・プレパパ、子育て中の皆さまのための育仕両立プログラムです。 通常1年間受講のプログラムを8回のショートバージョンにして展開しています。...
旭化成ホームズの立ち上げたプロジェクト、育仕両立支援ルームイクシモ。 お母さん大学はそのプログラム開発と運営を行なっています。 イクシモは、 育児休業中の期間を、子育てを思いきり楽しみ、 母である喜び、父である誇りを感じ...
最近何かがおかしい。 息子と一緒にいられる時間は限られているのに、前と比べて全然優しくできない。 はちゃめちゃに怒るわけじゃないけど、一緒に長く遊ぶのがしんどい。 体調がスッキリしない日が続いている。 食べ物が悪いのかな...
子どもがいつもよりイライラしてそう、ストレスを感じていそう、と思った時、 自分もイライラしていてストレスたまっている・・・とも思い、 「機嫌よく過ごそう」スイッチをオンしてみようと考えました。 帰宅するなり...
母ドラ2期夜の部4回目を終えて…なんだかザクっと学びが多かったです。 まずは子どもたちの変化。 「今日はお母さんパソコンの日だからね」と伝えると、 娘が弟に絵本を読み聞かせて、子どもたちだけで寝てくれました。 わが家は特...