【宿題/受け継がれる母の味】まだ、たどり着けず
うちの母の味といって思い浮かぶもの… 『あれかな…』 と思いながら、一応妹にも聞いてみたところ、「あれでしょ」という返事。 よくつくってくれて、大人になってからは帰省で滞在している間に1回は必ず出てきたメニュー。 煮豚と...
うちの母の味といって思い浮かぶもの… 『あれかな…』 と思いながら、一応妹にも聞いてみたところ、「あれでしょ」という返事。 よくつくってくれて、大人になってからは帰省で滞在している間に1回は必ず出てきたメニュー。 煮豚と...
毎朝5時に「今日こそ、もう無理かも…」と思う。 家族3人の弁当作りのために私が起きる時間。 布団の中で足をストレッチしたり、もう一度寝転がって、自分を甘やかしているようなフリをしてみる。 すると「分かったよ...
【イクシモ情報】 育仕両立支援ルーム「イクシモ」。 イクシモは、育児休業中、プレママ・プレパパ、子育て中の皆さまのための育仕両立プログラムです。 通常1年間受講のプログラムを8回のショートバージョンにして展開しています。...
旭化成ホームズの立ち上げたプロジェクト、育仕両立支援ルームイクシモ。 お母さん大学はそのプログラム開発と運営を行なっています。 イクシモは、 育児休業中の期間を、子育てを思いきり楽しみ、 母である喜び、父である誇りを感じ...
誕生日おめでとうのLINE送ったら 立派に育ててくれて ありがとう の返事 アハハハ 一人で大笑い こういうとこが好きなんよね
息子と初めての神経衰弱。 1回目は懐かしいな〜と思いながらやっているうちに母が圧勝してしまい、2回目は息子にヒントになるようなひっくり返し方をしながらしていたらボロ負けしてしまった。 手加減難しい!笑 子どもの頃自分がど...
娘が真剣な顔でお絵かきをしていました。 こういう時は描いているところを覗こうとすると「見ないで!!」って怒るので、ダイニングテーブルからそっと見守ること数分。 「ママ、これトイレに貼りたーい!!」 娘が差し出したのはこち...
夜携帯を見ていると、たまたま絵本作家の五味太郎さんの記事を見つけた。 https://futoko.publishers.fm/article/28421/ 学校があまり好きじゃない、小2のはるまを思いながら読んでいた。...
みゆうちゃん10歳、、、 まーーー寝ない…どうしたもんかね。 ゲーム、YouTube、、宿題、習い事、じじっか、、、 夜も盛りだくさん色々色々忙しそうやけど。 今年のパパからの話で。 お年玉を自分で考えて使いなさい、と。...
娘からは「動物園行きたい!」の声も少なくなってきた。10歳ど真ん中のみゆうさん。 昨日は久しぶり大好きな動物園へ。 美鈴ちゃんが少し色々なことで疲れ気味だったので、3歳ゆなちゃん連れて、 2人で動物園デート! ゆなちゃん...
2月16日(金)日直は松山さん! おしごとする!ママとする!と朝一番から赤い椅子に座り、ママと離れるもんか!と涙を見せる井上さんの娘さんの姿をみて、 前回の私たちお母さんの様子をしっかり見届けてくれてたんだな…♡と嬉しい...
今日の学校帰り、小2のはるまと5才のいろはと公園へ行った。 太陽は出てるが2月の夕方の公園は寒い。 寒むがる私を見て、 はるまが「太陽の〜下で寒がる〜ママここにあり〜」 これは…俳句?!初めての俳句という事...
「お悩みガチャプロジェクト」ご存知ですか? お母さん大学生なら、どこかで見たかも?という記憶があると思いますが。 みなとみらいにあるワーホプレイスとらんたんでこっそり始めたプロジェクト。 完全匿名で、悩みを送ると、 その...
2024年2月15日(木)、未来工房にて町学(町は学校プロジェクト)第二弾「家はどうやってできるの?」の4回目が開催されました。 「町学」とは、「不登校のお子さんとその親御さんとで地域の企業へ体験学習へ行くプロジェクト」...