一日お母さん大学in愛知報告~春休みの一日、子どももお母さんも笑顔になりました
全労済×お母さん大学の取り組み 「“孤育て”をなくそうプロジェクト」が始まったのは3年前。 月刊紙「お母さん業界新聞」を全国約200か所の全労済共済ショップで配り、 イベント「一日お母さん大学」を行っています。 3月30...
全労済×お母さん大学の取り組み 「“孤育て”をなくそうプロジェクト」が始まったのは3年前。 月刊紙「お母さん業界新聞」を全国約200か所の全労済共済ショップで配り、 イベント「一日お母さん大学」を行っています。 3月30...
昨日は、全労済×お母さん大学の「一日お母さん大学in愛知」だった。 日直を担当してくれた神澤瞳さん。 WEBで交流していても、会うのははじめての神澤さんなのに、 懐かしく思えたのは、不思議。やっぱり同級生だから? WEB...
お母さん業界新聞全国版4月号を、 昨夜、入稿しました。 ギリギリ紙面確認やら、写真くださいやら、 皆さんにたくさんの迷惑をかけました。 ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。 引き続き、 ちっご版、静岡版...
今年も、この日が来た。 3月21日 誕生日に母を語る 薬師寺の元管主、高田後胤さんが説く「父母恩重経」に 「誕生日は、命がけで自分を産んでくれた母に感謝する日」 と、あるのを見つけ、 お母さん大学では、 「誕生日に母を語...
「麻雀」とはこれまで全く無縁だった私。 煙草の煙もくもく、徹夜、賭け事…と、何かとマイナスなイメージがつきまとう麻雀。 発端は、編集部の青柳。青柳家では昔から、お正月に親せきが集まると麻雀大会が始まるそうで。 孫たちがト...
連日の虐待報道に、胸が締め付けられるような思いです。 「お母さん業界新聞3月号」では 「小さな命を守るために一人ひとりができること」という記事を書きました。 こちらは、今朝のMJ記者・吉村優さんの発信です。 「子どもを守...
【満員御礼/受付終了しました】 おかげさまで、定員になりました! お申込みいただいた皆様、当日お会いできるのを楽しみにしています。 「“孤育て”をなくそう」プロジェクトとして 全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)♡...
お母さん大学の皆さんへ おかげさまで、お母さん業界新聞3月号が完成しました! ご協力、ありがとうございます。 今、発送の準備をしていますので、楽しみにしていてください。 今月号は、なんだか思いっきり力が入ってしまった感じ...
2月7日(木)、お母さん大学「ワイワイおしゃべり会」を開きました。 普段は、「お母さん業界新聞」の紙面で見たり お母さん大学サイト(WEBキャンパス)で交流したりしているお母さん大学生同士でも、 顔を合わせるのははじめて...
テレビをほとんど見ない私だが、 大晦日の雰囲気を感じるために紅白歌合戦をBGMにしていた。 そこにへんてこな女の子が出てきて、怒りを爆発しながら、 「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と言う。 一瞬笑ったけど、なんだかその言...
子どもが4人もいたら、 交代で病気やケガが絶えない。 最近、みんな病気しないようね。 と、娘に話していたばっかりなのに…。 一番乗りは、4番目(2歳)のなぎさちゃん。ゲロゲロ♪ ちょっと熱。元気がない。 けど、食欲もりも...
全国の母親らに子育て情報を届け、読者が悩みを共有する場にもなっている 月刊「お母さん業界新聞」が来月、三十年目を迎える。 発行するトランタンネットワーク新聞社(横浜市神奈川区)の藤本裕子社長(62)は 「女性活躍と盛んに...
新年早々 三浦半島にあるプライベートビーチ付き別荘が 売りに出されているのをネットで発見。 ここ、欲しい。。。 こんなところに住んで、リゾートしたい。 ここで、余生を過ごしたい。 いや、違う。 「ここに、お産処をつくりた...
今夜は、サンタさんは徹夜かな。 日本中の子どもたちに、プレゼントを届けるために。 トランタン編集部は、日本中のお母さんに新聞を届けるために徹夜。 いや、ただ仕事が終わらないだけ。 誰かのために、待ってくれる人のために、 ...
10月12日(金)、全労済×お母さん大学“孤育て”をなくそうプロジェクト 「一日お母さん大学岡山キャンパス」無事、終了いたしました。 会場には、赤ちゃんからおじいちゃんまで、老若男女の姿がありました。 1時間目。 お母さ...
◆岡山で一日お母さん大学 全労済×お母さん大学で取り組んでいる“孤育て”をなくそうプロジェクト。 その一つとして 全国の全労済共済ショップにて「一日お母さん大学」を開催中。 今週の金曜日、10月12日には、 全労済 岡山...
「“孤育て”をなくそう」をテーマに 全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)♡お母さん大学で取り組んでいる、 「お母さん業界新聞」の無料配布と、イベント「一日お母さん大学」。 お母さんの笑顔が地域をつなぎます。 笑顔に...
北杜市にあるみそまるファームで、大豆づくりをしている。 はじめての経験。 うまく、育ってくれるかな?と思っていたら、 なんと、こんなになりました。 &...
娘から一枚の写真が、ラインで届いた。 2つの小さな背中 背中から哀愁が漂う。 いや、哀愁という言葉ではないな。 絶望…。 全国各地で、同じような子どもたちがいるんだろうなぁ。 気張れ! 未来の子どもたち。
虐待リスクのある子どもの情報を関係機関が共有するため、 厚生労働省は2019年度から、市町村と児童相談所に専用端末を置き、 乳幼児健診や転居などの情報を随時入力、閲覧できるシステムを導入する方針を決めた。 地域ごとに市町...