
町は学校プロジェクト


【町は学校プロジェクトVol.4】ほとめき庵で職場体験 2時間でたくさんの経験ができました!
久留米市で4月からスタートした「町は学校プロジェクト~町学~」 不登校の子どもたちとその親御さんが月に1回地域の企業へ行き 体験学習をするというプロジェクトです。 これまでの様子はコチラ 第四回目の7月はおなか元氣グルー...

町学第3回 B面
町学第三回に行ってのレポは前回書いたのだけど その時の事を思い出すたび、 「こんな楽しみな毎日がこの子らが送れたら」 と何度も思った。 畑の中のはっちゃけた笑顔。 おひさまの下ではしゃぐ彼ら 年齢性別とっぱらい、気さくに...

町学第3回 今回も色々あったけど
久留米支部で行われている町学、 第3回を迎えた。 2回めの記事をすっ飛ばしてますよねカオリンと言われそうだけど、忘れない内に書いておきたいことがあり先に書く。 雨の日続く合間の晴天に行われた第三回。 まぁ出る間際の一悶着...

町学3回目は農業体験!
町は学校プロジェクト。 通称町学! 3回目は、農業体験。 おなか元気グループ自社農園で作業をさせてもらいました。 玉ねぎと人参の収穫。 暑い中、子どもたち(大人も)がんばってくれました(^^) 作業後は、ほとめき庵...

町は学校プロジェクト2回目
お母さん大学ちっご企画、町は学校プロジェクト。 第2回目は、菌ちゃん先生こと吉田俊道先生の講演会。 おなか元気ぐるーぷ主催の講演会をお手伝い。 自作の腕章を付けて、会場案内係をしました。 私たちは施設の玄関口を担当。 道...

吉田俊道先生講演会のお手伝いの巻~まちがくVol.2~
久留米市で4月にスタートした「町は学校プロジェクト」 通称「まちがく」 4月はオリエンテーションということで、 おなか元気グループの白仁田社長に話をしていただき、 みんなで「おなか元気ランチ」をいただきました。 4月の記...

町は学校プロジェクト(町学)4月レポ まとめ
不登校のお子さんとそのお母さんが月に1回地域の企業へ体験学習に行くプロジェクト 「町は学校プロジェクト」 4月13日に第一回目を開催、これまでにアップしてくれたMJ記者の記事をまとめます。 ●3月、町は学校プロジェクト応...

町学、次女のエピソード
「次女のにやけちゃう態度はどうすりゃいいのか」 と、常日頃思ってた。 「町学」に参加して、まんまるの社長さんに出会い、 そして関わるみなさんに会って掛けて貰った言葉はなんと いいねあのこ!面白い 私はね、その言葉にびっく...

「町は学校プロジェクト」第一回目感想
社長が子どもに伝えたいことってなんだろう? 参加した親子同士がこのプロジェクトを通じて仲間になっていく様子に興味がある。 「おなか元気グループ」のことを、食のことを、もっと知れるチャンス。 「母ドラ講座」講師の白仁田先生...

お腹も心も元気いっぱい「町学~町は学校プロジェクト~」後半レポ
生きる力を学ぶ「町学(町は学校プロジェクト)」スタート 前半レポの続き。 後半のレポです。 前半では、おなか元気グループの“ピンクシャチョー”から大切なことをたくさん教わりました。 後半は、 3月にオープンしたばかりのお...

生きる力を学ぶ「町は学校プロジェクト(町学)」スタート 前半レポ
今日は、先日お知らせをした「町は学校プロジェクト」の初日でした。 これから親子で半年間かけて「心もからだも元気にする菌ちゃんって何だろう?」を学びます。 本日はオリエンテーション。 10時におなか元気グループが経営する「...

町学レポート
町は学校プロジェクト 略して町学。 今日の言葉やあったことをざっと並べると ・学校の勉強だけじゃ生きていけない、人生はいつまで続くか、死ぬまで勉強 ・脳の栄養にすごくいいよ、と大きめのいりこを出してくださった。 ・お米っ...

次女の感想(町は学校プロジェクト第1回に参加して)
「ケーキがおいしかった、ピンクしゃちょうがおもしろかった、いきててよかったあ」 だそうだ。 町は学校プロジェクト、に参加して次女(8歳)にどうやった?と聞いたら返ってきた応え。 次女の感想…なんて どんなタイトルがいいか...

【ちっご】町は学校プロジェクトメンバー募集~学校に行かない選択をしている子どもとお母さんのためのプロジェクト~
今日は4月からスタートする、 ちっご(福岡県久留米市近郊)の新しいプロジェクトのご案内です。 ご興味があれば、ぜひご応募ください。 町は学校プロジェクト 「心もからだも元気にする菌ちゃんって何だろう?」 【町は学校プロジ...