1月14日松葉荘だより
久々にスタッフとうちの息子たちだけの、のんびりした松葉荘。 今日は小3長男だけでなく年中次男も不登校(不登園?)。いつもワンオペの日は、それぞれ相手をしてほしい2人の間に挟まれ大変で、ケンカもお小言も増えるけれど、松葉荘...
久々にスタッフとうちの息子たちだけの、のんびりした松葉荘。 今日は小3長男だけでなく年中次男も不登校(不登園?)。いつもワンオペの日は、それぞれ相手をしてほしい2人の間に挟まれ大変で、ケンカもお小言も増えるけれど、松葉荘...
昨日は1月にしては、少し暖かな過ごしやすい日でした。 松葉荘の隅の畑はただいまこんな様子です。 冬でも、逞しい植物やお花が見られます。 子どもだけでなく、大人も植物達に思わず触れたくなる癒され...
あけましておめでとうございます。 今年初のオープンデイ。 朝は折々しながら、ゆるりとスタートしました。 明日から始業式のため、我が子2人一緒に参加しました。 お年玉で買ったポケカを見てもらったり、スタッフの内山しのぶさん...
久留米大学助産師学科の学生さんが4人お母さん達の話を聞きに来てくれました。 お母さん大学生が、出産した時の話や産前産後に助産師さんに寄り添ってもらった時の話などをしてくれました。 また助産師さんにこんな事をしてもらえたら...
オープンデイの朝はハーブ水用のハーブを収穫に畑に行きます。 この日畑には、綿が咲いていました。 ふわふわの天然の綿に朝からほっこり。 お部屋では一緒に来ていた娘が仮装はしたくないけどハロウィン...
10月の植物講座@松葉ビレッジ 毎月恒例、福岡県久留米市の松葉ビレッジで開催している、お母さん大学福岡支局と松葉ビレッジとのコラボ植物講座。今月から、池田さんの提案で順番に記事をアップすることになりました! 初めてのお母...
遅くなりましたが… That day we were planning to have “Let’s play newspaper in English!” but we had no visitors during t...
前日「明日青柳さんがくるから一緒に松葉荘行こうね」と息子に声をかけていた。 当日朝「松葉荘行くよー!」と声をかけると 「ヤギさんに会いに行こう!」と意気揚々の息子(笑) 動物のヤギさんがくると思っていたことが面白くてパパ...
一緒に来ていた我が子達に「皆を向かえる準備をするよ」と伝えると、畑に花を摘みに行き、生けてくれました。 自分で花を選び、摘んで生ける。何気ない事ですが、子どもにとって貴重な経験だなとありがたい気持ちになったオープンデイの...
福岡支局では、久留米市の松葉荘をメインに活動しています。 ちっご通信を通して、人や活動の紹介をしています。 ちっご通信2024年9・10月 第17号 ちっご通信2024年7・8月 第16号*デザインリニューアル!* ちっ...
先月、裕子さんから、青柳さんが久留米に来るとの知らせを受け、その日からウキウキしていて、早くもその日を迎えた。娘も久しぶりの松葉荘でした。 そこには、沢山会いたかったお母さんたちが集い、青柳さんにも、リアルでは初対面。 ...
今年7月、通信制高校N高等学校の生徒たちが、お母さん大学ちっごの拠点「松葉荘」へ取材に来てくれた。 N高校生が福岡支局に取材に!RKBラジオでその様子が放送されました。 第19回札幌国際短編映画祭で新たに創設されたMic...
9月17日松葉荘オープンデイ 第3週の為ゴミ拾いしながら、9月号の新聞をポスティング。 日頃の運動不足の解消に、ちょっと遠回りしてゴミ拾いしましたよ。 ゴミ拾いの後は松葉荘で作った梅シロップの梅ジュースを頂きました。 ま...
看板を出し 畑の植物に水やりをしていたら お母さんと5か月の男の子が遊びにきてくれました。 この日は「折々おしゃべり会」 新聞を折りながら、お話していると 小中高校生のお母さん3人(私と同年代の50代)も来...
The last Tuesday of the month is the “English Open Day” for Matsuba-Sou, and that day we had “It’s a Play-doh ...
今日はボディーパーカッションの日。ボディーパーカッションの権威、ヤマちゃん先生が松葉荘に来てくださいました。私も息子二人も初体験。どんなことをするんだろう?とわくわく。ただ、音楽と手拍子が鳴り始めた瞬間、二人とも「ムリ、...
先日、福岡支局の拠点、松葉荘にネットの高校N高の生徒さんたちが取材に来てくれました。 「高校生から見たお母さん」という視点でドキュメンタリー映画をつくるとのこと。 日本全国にたくさんあるであろう母たちの取り組みの中から、...
Every 4th Tuesday of the month we have “English Open Day” at Matsuba-sou in Kurume-city, but this week we had...
この日は折々おしゃべり会。7月号の新聞を折りながら、ゆったりおしゃべり会をしましたよ。 小3の子と2才の子のママが遊びに来てくれました。 あまり学校に足が向かない子が頑張って学校に行った日。「なかなか宿題や勉強までは難し...
朝方までは雨 その後晴れてきたかな‥で強風。 これを書いている夕方は西日が眩しい時間へとなりました。 折々おしゃべり会の第1火曜日 息子の腹痛で遅れて到着すると スタッフサキちゃんの息子君(コウヘイ君)が来ていました。持...